サクセンダの効果と副作用について ダイエットにはどうしたらいい?
FIRE CLINICです。
今回は「サクセンダ」というダイエットに効果がある肥満治療薬についてお話ししたいと思います。
まず、皆さんはサクセンダというお薬を耳にしたことがありますか?結論を先にお伝えすると、サクセンダはダイエットや痩せに効果があることが知られています。

近年注目を集めているお薬なので、ダイエットに関心がある当ブログの読者さまは既にご存じかもしれません。
ただし、正しい使い方や副作用、そしてダイエットへの効果について知ることも重要です。そこを含めて、今回は皆さんに、サクセンダとはどんな薬か最新の研究や専門家の意見を基に分かりやすくお伝えします。
既にご存じだった方も、そうでない方も是非ご覧ください。
さらに詳しい薬の説明や具体的な治療について知りたい方は、FIRE CLINICまでお気軽にご相談ください。
Contents
サクセンダってどんなお薬?
サクセンダ(Saxenda®)は肥満治療薬です。
2014年に米国食品医薬品局(FDA)に承認され、2015年にはヨーロッパ医薬品許可当局(EMA)に承認されています。
残念ながら日本では保険適応がなく自由診療となっています。
主成分は「リラグルチド」でこれは日本でも承認されている2型糖尿病治療薬のビクトーザと同じです。
ビクトーザとの違いはサクセンダの最大容量が3.0mgなのに対し、ビクトーザは日本向けに最大容量が1.8mgと抑えられていることです。
サクセンダの使い方は? 注射針の細さはわずか髪の毛2本分!
サクセンダは1日1回の注射のお薬です。
注射する時間は食事と関係なく、何時でも大丈夫です。注射をする部位はお腹や太もも、上腕の皮下です。針の太さはわずか約0.18mmで、これは髪の毛約2本分なので痛みは少ないです。
使い始めは胃腸障害が起きやすいため、比較的少ない量から始めます。
開始用量は1日あたり0.6mgです。その後、1週間ごとに0.6mgずつ増量し、5週目には最大で1日3.0mgまで増量します。量は注射針の目盛りで合わせます。
注射は毎日決まった時間が望ましいです。注射を忘れてしまった場合、普段注射している時間から数時間以内であれば、そのまま注射しましょう。そして翌日は通常通り1日分を注射します。注射し忘れた分を追加で翌日に追加したり、量を増やしてはいけません。サクセンダの注射を3日以上忘れた際は注射の再開について医師にご相談しましょう。
サクセンダのダイエットや痩せ効果は?6.4kg痩せた研究をご紹介します
それでは気になるダイエットや痩せへの効果についてお話しします。
これはサクセンダ(リラグルチド)を使った研究である「The SCALE Diabetes Randomized Clinical Trial」から抜粋したものです。
サクセンダ3.0mgを使用した人たちは
56週間、つまり約1年2か月で6.4kg体重が減っています。
この研究は2011年から2013年にかけて9か国の826人に対して行われました。参加者のうち423人をサクセンダ3.0mg投与群、211人をサクセンダ1.8mg投与群、212人をプラセボ(偽薬:比較するための何も効果がない薬)投与群に分けて56週間観察しました。すべての参加者は通常の食事より500kcal減らした食事と一週間あたり150分のウォーキングも合わせて行いました。
結果が示されている論文の内容を抜粋すると次の通りです。
またアンケート形式の質問票(WQoL-Lite)では、サクセンダを使用している人の方が身体面だけでなく、精神面に関してもQOL(生活の質)が高いと回答しています。

サクセンダが効くメカニズムは? サクセンダは注射するやせホルモン
サクセンダは「GLP-1受容体作動薬」の一種です。
GLP-1はやせるホルモンの一種で、食事に含まれるブドウ糖やタンパク質、脂肪など様々な栄養素から刺激を受け、小腸から分泌されます。
サクセンダを注射するとGLP-1と同様に食欲を調節したり血糖値を低下させ、体重を減らすことができます。GLP-1は次のような作用があります。
・GLP-1は膵臓に働きかけ、インスリン分泌を促進したり、グルカゴン分泌を抑制し、
体内の血糖値を直接的に低下させます。
・胃の内容物の排出を抑制し、血糖値(空腹時、食後ともに)を低下させます。
・脳の満腹中枢に働きかけ食欲を抑制し、非肥満、肥満どちらの方にも体重の低下作用があります。
・骨格筋の筋組織の血流を増加させ、脂肪分解を促進します。

サクセンダの副作用は? 胃腸の症状はやっぱり多い
先ほどご紹介した「The SCALE Diabetes Randomized Clinical Trial」では主な副作用の発生率は次の通りでした。
発生率 サクセンダ3.0mg サクセンダ1.8mg プラセボ(偽薬) 吐き気 32.7% 31.4% 13.7% 嘔吐 15.6% 10.0% 5.7% 下痢 25.6% 17.6% 12.7% 便秘 16.1% 9.5% 6.1% 出典: jamanetwork.com
サクセンダに代表されるGLP-1受容体作動薬は他のダイエット薬や糖尿病薬に比べて副作用は少ないとされています。
胃腸に直接はたらきかけるので、どうしても胃腸障害が出やすいです。副作用は注射を始めたときに出ることが多く、使用を継続するにつれて軽くなっていく方が多いです。頻度が多い副作用は次のものです。
・吐き気
・下痢
・便秘
・嘔吐
・注射部位反応
・頭痛
・低血糖(低血糖症)
頻度としてはごく稀にですが、アナフィラキシーや膵炎や胆石症など重篤な副作用もあります。
医師の診察を経て内服することが大切ですね。
サクセンダはどんな人におすすめ?

サクセンダは食事量を減らしたり、定期的な運動だけでは体重が減りづらい方におすすめです。
さらにGLP-1受容体作動薬の中では比較的価格が安いので、新しく注射のダイエット薬を始めたい方にもおすすめです。
また他の種類のダイエット薬と組み合わせても効果が出ることが知られていますので、既にダイエット薬を飲まれている方にもおすすめです。
参考:GLP-1ダイエットが安いおすすめのクリニックTOP10!痩身効果を徹底比較!
Q&A よくあるご質問
サクセンダはどんな人に使ってはいけない?
サクセンダを製造している「novo nordisk」社によると次のような方には使用できません。
サクセンダやその成分のリラグルチドにアレルギーがある方。 妊娠中あるいは妊娠を計画している方。 ご本人やご家族が「多発性硬化症」または「MEN2」などのご病気をお持ちの方。 出典: www.saxenda.com
また既に他の種類の「GLP-1受容体作動薬」を使っている方や、糖尿病やその他の膵臓・肝臓のご病気をお持ちの方などはその旨をご相談ください。
サクセンダの価格は?
FIRE CLINICでは、初回の方に限り17800円、通常38500円から処方・診察を行っております。
副作用の吐き気はどうしたらいい?
吐き気は、サクセンダを使い始めた当初に最もよく見られる副作用ですが、体が薬に慣れるにつれて、ほとんどの人は良くなります。一般的には、次のような対処法があります。
・クラッカー、トースト、ご飯など、淡白で低脂肪の食品を食べる。
・スープやゼラチンなど、水分を含む食品を食べる。
・食後は横にならない。
サクセンダの注射ペンはどのぐらいもつ?
3.0mgを1日1回注射する場合、1本のペンで6日間使うことができます。
サクセンダはどう保管する?
未使用の注射ペンは冷蔵庫で保管してください。一度使用した注射ペンは、室温または冷蔵庫で保存することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はサクセンダの効果と副作用、使い方を中心に説明しました。
ダイエットに効果があることがご理解いただけたら幸いです。
FIRE CLINICでも取り扱いがございますので、お気軽にご相談ください。
関連動画
参考文献
「novo nordisk」公式サイト saxenda.com
Melanie J. Davies, Richard Bergenstal, Bruce Bode, et al. Efficacy of Liraglutide for Weight Loss Among Patients With Type 2 Diabetes The SCALE Diabetes Randomized Clinical Trial.
JAMA . 2015;314(7):687-699.
PROFILE
