わきの下が独特の悪臭を放つ「ワキガ(腋臭症)」は、日本では皮膚疾患の一つとして扱われているため、セルフケアでごまかすよりクリニックでの治療がおすすめです。
特に美容クリニックなら、手術の傷跡が目立たないように配慮してもらえますし、手術以外の最新治療も選択できます。
この記事では、ワキガ治療・手術を行なっている美容クリニック20院を徹底比較して分かった、治療の種類が多くて料金が安いクリニックTOP11をご紹介します。
【上手い先生を紹介】ワキガ治療・手術におすすめの美容皮膚科・クリニックTOP11!
- 治療の選択肢が多いこと
- 料金が相場より高すぎないこと
- 治療実績が豊富、または皮膚科の専門医がいること
クリニックのワキガ治療には、手術・レーザー・注入療法などがあります。保険で受けられるのは「剪除法(皮弁法)」という手術ですが、ワキガの程度によってはより体への負担が少ない自費治療の方が望ましい場合もあります。
ここでは、なるべく治療の選択肢が多くて料金が安く、ワキガ治療の実績が豊富なクリニック11院を厳選しました。
1位:TCB(東京中央美容外科)【吸引シェービング法 155,920円】
おすすめ度 | 5.0 |
---|---|
手術 |
|
レーザー・熱 | ― |
注入 |
|
すそわきが治療 |
|
院 | 全国90院以上 |
ワキガ治療・手術におすすめのクリニック第1位は、全国に90院以上を展開する「TCB(東京中央美容外科)」です。
手術は、皮膚を切開してアポクリン汗腺を切除する「剪除法」に加え、より侵襲性の低い「吸引シェービング法」も採用。ワキを少しだけ切開し、カニューレという細い管を使ってアポクリン汗腺を吸引するため、傷跡が目立たず済む点がメリットです。TCBでは料金もリーズナブルに設定されています。
軽度の方には、汗止めの効果があるワキボトックスもおすすめです。TCBでは、厚労省に認可されているアラガン社の「ボトックス」と、安価な韓国製の「ボツラックス」を扱っており、どちらも相場より安く受けられます。一度の治療で最長6ヶ月効果が持続するとのことです。
ワキガには、デリケートゾーンから臭いが出る「スソワキガ」もありますが、TCBではスソワキガにもすべての治療が可能です。
LINEの友達登録をするだけで最大数万円分のクーポンがもらえますので、ぜひGETしてから無料カウンセリングに行きましょう。
TCBのワキガ治療・手術で、重度のワキガも最小限の傷跡で治療完了!
※画像引用元:TCB「ワキガ治療(吸引シェービング法・剪除法)」
こちらは、TCBでワキガの手術を受けた男性の症例写真です。ワキのシワに沿ってうまく切開しているため、傷跡が目立たずに済んでいます。小学生のころから悩んでいたワキガが、術後はまったく臭わなくなったとのことです。
下も、同じく手術の症例写真になります。
※画像引用元:TCB「ワキガ治療(吸引シェービング法・剪除法)」
剪除法が行なわれたとのことですが、術後1ヶ月でシワと同化し、傷跡はほとんど目立ちません。剪除法はワキの皮膚をめくって、医師が目視でアポクリン汗腺を丁寧に切除するため、重度のワキガも根治が可能です。
TCB(東京中央美容外科)のワキガ治療・手術におすすめの医師は「阪野一世」先生!
名前 | 阪野一世(さかの いっせい)![]() ※画像引用元:TCB「福島院 院長「阪野 一世」」 |
---|---|
最終学歴 | 福島県立医科大学 卒 |
資格など |
|
勤務院 | TCB福島院 |
得意な施術 | プチ整形から本格的な外科手術まで |
福島院院長の阪野一世先生は、形成外科専門医です。切らないプチ整形から、本格的な外科手術まで幅広く得意としている先生ですので、ワキガ手術も安心してお任せできます。
他にも、TCBにはワキガ手術の得意な医師がたくさんいますので、公式サイトでお近くの院のドクターをチェックしてみてください。
2位:共立美容外科【超音波+ローラークランプ法 308,000円】
おすすめ度 | 4.9 |
---|---|
手術 |
|
レーザー・熱 | ミラドライ:314,600円 ※別途:消耗品チップ代・クリーム・薬代など 52,800円 |
注入 |
|
すそわきが治療 | ー |
院 | 全国26院 |
第2位は、全国26院の「共立美容外科」です。
共立美容外科のワキガ治療では、傷跡の大きい剪除法(切開法)は行なわれておらず、独自に開発して特許を取得した「超音波+ローラクランプ法」が採用されています。臭いや汗のもととなる汗腺を掃除機のように吸い取る施術で、傷跡や痛みがほとんどないのに、しっかりワキガや多汗症を治せると評判です。
大阪本院と仙台院では、ローラークランプに超音波のベイザーを組み合わせた「ベイザー+ローラークランプ法」という新しい治療法も導入されています。ベイザー波の熱で脂肪組織を溶かすことで、より汗腺を吸引しやすくなっているとのことです。
他の治療としては、マイクロ(電磁)波エネルギーを利用した「ミラドライ」や「ボトックス注射」などがあります。共立美容外科の脇ボトックスは、アラガン社の「ボトックスビスタ」か、イギリス製の「ディスポート」を使用。ディスポートはヨーロッパで20年近く使用されてきた実績がある薬剤です。
共立美容外科では、いずれの治療も大学卒業後すぐの医師ではなく、経験豊富な医師が担当するので安心ですよ。
共立美容外科のワキガ治療・手術は、傷跡が目立たない!
※画像引用元:共立美容外科仙台院「国際特許取得:共立式ローラークランプ法」
上は、共立美容外科の「超音波+ローラークランプ法」と、他院の切開法の術後を比較した写真です。
ローラークランプ法はワキの下に小さな穴(4mm程度)を開け、国際特許を取得している独自の傷跡保護器具を装着した上で、ローラークランプを使用して汗腺類を吸引します。そのため、大きく切開する手術に比べると傷跡が格段に目立ちません。写真を見ても、その差は歴然ですね…!
共立美容外科のワキガ治療・手術におすすめの医師は「磯野智崇」先生!
名前 | 磯野智崇(いその ともたか)![]() ※画像引用元:共立美容外科「磯野 智崇」 |
---|---|
最終学歴 | 聖マリアンナ医科大学 卒 |
資格・所属など |
|
勤務院 | 共立美容外科 浜松院 |
得意な施術 | 鼻のヒアルロン酸注入・脂肪吸引など |
共立美容外科浜松院院長の磯野智崇先生は、大学病院で形成外科医として勤務していた経験のあるドクターです。日本美容外科学会専門医であり、共立美容外科内の技術指導医でもあります。浜松院のほかにも、新宿本院や大阪本院など全国各院で診療しているとのことです。
他にも、共立美容外科には経験豊富な医師が多数在籍しています。お近くの院の先生を調べてみてください。
3位:東京美容外科【ローラー吸引 165,000円】
おすすめ度 | 4.8 | |
---|---|---|
料金 | 手術 |
|
レーザー・熱 |
| |
注入 |
| |
すそわきが治療 | 可能 | |
院 | 全国20院(提携院含む) |
第3位は、全国に20院を展開する「東京美容外科」です。
手術は「根治療法(反転剪除切開法)」に加え、侵襲性の低い「ローラー吸引」と「小切開剪除法」も採用。ローラー吸引は、皮膚にローラーを押し当てながら刃の付いたカニューレで裏側から汗腺を吸い取る手術で、傷跡が小さく済みます。料金も安くておすすめです!
また、マイクロ波で汗腺を熱破壊する「ミラドライ」も人気があります。東京美容外科では、経験豊富な医師が麻酔方法や照射レベルを工夫しながら、負担の少ない形で可能な限り多くの汗腺を破壊するとのことです。初回は安く受けられるほか、術後1年以内に1回の保証を受けられるプランもありますよ。
ボトックスも3種類扱っており、いずれも相場より低料金で受けられます。すそわきがの治療も可能です。各治療とも、最大50%OFFのモニターを募集中ですので、さらに安く受けたい方はぜひエントリーしてみてください。
東京美容外科のワキガ治療・手術は、直後から傷跡がほぼ目立たない!
※画像引用元:東京美容外科症例写真「【ワキガ・多汗症(吸引法)|fk5969】」
上は、東京美容外科の「ローラー吸引」の症例写真です。afterは施術直後の写真ですが、すでに傷跡がほとんど目立っていないほど、ごく小さな切開だけで済んでいます。
重度のワキガの場合は、医師が目で確認しながら汗腺を取り除く「根治療法(反転剪除切開法)」」を勧められることもありますが、軽度~中等度の方であればローラー吸引法がおすすめです。
東京美容外科のワキガ治療・手術におすすめの医師は「冨田壮一」先生!
名前 | 冨田壮一(とみた そういち)![]() ※画像引用元:東京美容外科「冨田 壮一 医師」 |
---|---|
最終学歴 | 香川大学医学部 卒 |
資格・所属など |
|
勤務院 | 東京美容外科 新宿院 |
得意な施術 | まぶたの施術・豊胸など |
東京美容外科新宿院院長の冨田壮一先生は、形成外科専門医や美容外科認定医の資格を持つハイスペックなドクターです。もちろんワキガ手術も高い技術で行なってもらえますので、医間違いのないドクターにお任せしたい方にはおすすめです。
東京美容外科は外科治療の需要が多いクリニックのため、他にも手術の得意な医師がたくさんいますよ。
4位:品川美容外科【超音波治療が78,400円~】
おすすめ度 | 4.7 |
---|---|
手術 |
|
レーザー・熱 | ビューホット:非会員378,000円/BMC会員302,400円 |
注入 |
|
すそわきが治療 | ― |
院 | 全国39院 |
第4位は、全国39院の「品川美容外科(品川スキンクリニック)」です。ワキガ・多汗症の症例も多く、8万件以上の治療実績があります。
手術はいずれも超音波を使用する点が特徴です。熱処理によって大量の汗腺を除去できる「プレミアム超音波サーマル法」は、軽度から重度までさまざまなワキガに対応。さらに、医師が目で確認しながら汗腺を取り除く「剪除法」もプラスした「超音波ハイブリッド法」は、中程度~重度の方におすすめです。
スマートリポレーザーやベイザーを利用した、ワンランク上の術式もあります。いずれの手術も、効果がなかった場合に1年間無料で再治療が受けられる保証が付いているので安心です。
手術以外では、細い針の付いた医療用スタンプで汗腺を熱破壊する最新治療「ビューホット」を取り入れています。傷跡や色素沈着が残りにくいため、切らない治療がしたい方におすすめです。
さらに、ボトックスも3種類から選べます。いずれの治療もBMC会員になると割引になりますので、非常にお得です。わずか500円で入会できますので、品川グループに通うならぜひBMC会員になりましょう!
品川美容外科のワキガ治療・手術で、軽度から重度までのワキガをきれいに改善!
※画像引用元:品川美容外科「プレミアム超音波サーマル法」
こちらは、品川美容外科で「プレミアム超音波サーマル法」を受けた方の症例写真です。目立たない部分を数ミリだけ切開してアポクリン汗腺を切除し、その後で超音波吸引をかける方法ですので、傷跡もごく小さく済みます。時間の経過とともにワキのシワと重なるため、ほぼ見えなくなるとのことです。
下は、スマートリポレーザーを組み合わせた「とことん超音波ハイブリッド法」の症例写真です。
※画像引用元:品川スキンクリニック「症例写真 山田院長による とことん超音波ハイブリッド法の傷の目立ち方~40代女性、2か月後~」
2ヶ月後の写真ですが、傷跡がほとんど見えません。とことん超音波ハイブリッド法では、より多くの汗腺を取り除けるため、重度の方におすすめです。
品川スキンクリニックのワキガ治療・手術におすすめの医師は「和田哲行」先生!
名前 | 和田哲行(わだ てつゆき)![]() ※画像引用元:品川美容外科「ドクター紹介 和田哲行」 |
---|---|
最終学歴 | 杏林大学医学部卒 |
資格など |
|
勤務院 | 品川美容外科渋谷院 |
得意な施術 |
|
渋谷院i院長の和田哲行先生は、色々な施術をこなすオールマイティ型のドクターです。ベイザー脂肪吸引認定医でもあるため、超音波の扱いにも長けています。リピーターの多い、お任せして間違いのない医師です。
他にも、品川美容外科には全国に多数の優秀な医師が在籍しています。各院のドクタープロフィールを参考に選んでみてください。
5位:湘南美容クリニック【シェービング法 155,920円】
おすすめ度 | 4.6 |
---|---|
手術 |
|
レーザー・熱 | ミラドライ:198,000円/保証付き350,000円 |
注入 |
|
すそわきが治療 |
|
院 | 日本・海外100院以上 |
5位には、業界最大手の「湘南美容クリニック」がランクインしました。ワキガの症例件数も多く、近年では年間20,000件以上の治療を行なっているとのことです。
治療の選択肢が多く、手術は3種類、さらにマイクロ波を利用したミラドライと、2種類のボトックス注入から選べます。わずか1cmほどの傷からベイザー(超音波機器)を挿入し、皮膚の下のアポクリン汗腺に直接熱ダメージを与える「根こそぎベイザーシェービング法」が一番人気です。
いずれの治療も、術後に臭いが再発した場合、1回に限り再施術が受けられる安心保証が付いているのも良心的。ミラドライは2年間、手術は5年間も保証が受けられますよ。
どの治療も、すそわきがにも適用可能ですので、デリケートゾーンの臭いに悩んでいる方も相談してみてください。
湘南美容クリニックのワキガ治療・手術で、重度のワキガもキレイに完治!
※画像引用元:湘南美容クリニック「No.150213【わきが・多汗症】の症例写真」
上は、湘南美容クリニックのミラドライの症例写真です。ミラドライでは皮膚の上からマイクロ波を照射するため、傷跡が一切残っていません。
下は、「根こそぎベイザーシェービング法」のビフォーアフターです。
※画像引用元:湘南美容クリニック「No.274178【わきが・多汗症】」
1cm程度の傷しかつけないため、1週間後にはほぼ跡も分からなくなっています。傷跡を極力付けずにしっかりアポクリン汗腺を取り除きたい方におすすめです。
湘南美容クリニックのワキガ治療・手術におすすめの医師は「竹田啓介」先生!
名前 | 竹田啓介(たけだ けいすけ)![]() ※画像引用元:湘南美容クリニック「竹田啓介医師」 |
---|---|
最終学歴 | 帝京大学医学部卒 |
資格など |
|
勤務院 | 湘南美容クリニック新橋銀座口院 |
得意な施術 |
|
ワキガの症例写真に名前が多いのは、新橋銀座口院院長の竹田啓介先生です。竹田先生は「根こそぎベーザー」のリードドクターであり、日本人でただ一人の「VASER最高位ドクター」でもあります。ベイザーを使った治療なら国内で最高の腕を持っていると言っても過言ではありませんので、特に手術希望の方にはおすすめです。
他にも、湘南美容クリニックには全国各地に優秀なドクターがたくさん在籍しています。ぜひお近くの院の医師のプロフィールを確認してみてください。
6位:クリニーク【ミラドライが139,700円~】
おすすめ度 | 4.5 |
---|---|
手術 |
|
レーザー・熱 |
|
注入 | ボトックス:女性55,000円/男性85,800円 |
すそわきが治療 |
|
院 | 8院(提携院含む) |
第6位は、西日本を中心に展開する「クリニークグループ」です。
クリニークはミラドライが安く、モニターになると139,700円で受けられます。診察代・消耗品代・麻酔代などすべて込みの明瞭会計です。また、料金は高くなりますが1年間の保証が付いたプランもあります。プラス82,500円でダブル照射、プラス104,500円でトリプル照射を受けることも可能です。
高密度焦点式(HIFU)のマシンを使ったウルドライという治療も扱っています。ミラドライでは対応できないスソワキガやチチガ(乳輪のワキガ)にも対応できる万能型の治療です。
その他、熱で汗腺を処理するビューホットや、2種類の手術、ボトックス治療なども選べます。全体的に相場より料金がリーズナブルです!ビューホットとボトックスは、手のひらや足裏の発汗治療もできますので、気になる方はご相談ください。
7位:もとび美容外科クリニック【剪除法が217,800円】
おすすめ度 | 4.4 |
---|---|
手術 |
|
レーザー・熱 | ― |
注入 |
|
すそわきが治療 | ― |
院 | 1院(新宿) |
7位は、新宿にある「もとび美容外科クリニック」です。
手術が安く、剪除法が217,800円で受けられます。さらに傷の小さな剪除法もあり、こちらはモニターに採用されれば同じく217,800円で受けることが可能です。
ボトックスは、ドイツ製のゼオミン、アメリカ製のアラガン、韓国製のリジェノックスの3種類があり、それぞれ通常量と、1.5倍量の強力ワキボトックスの2つから選べます。効果を長く持続させたい方や、ワキの面積が広い方には強力タイプがおすすめです。
もとび美容外科クリニックのワキガ治療・手術におすすめの医師は「西尾謙三郎」先生!
名前 | 西尾謙三郎(にしお けんざぶろう)![]() ※画像引用元:もとび美容外科クリニック「ドクター紹介」 |
---|---|
最終学歴 | 札幌医科大学医学部医学科卒 |
資格など |
|
勤務院 | もとび美容外科クリニック(新宿) |
得意な施術 | 顔のプチ整形・手術 |
もとび美容外科クリニックのおすすめドクターは、院長の西尾謙三郎先生です。美容外科医として15年以上の実績があり、累計60,000件以上の治療を行なっています。
美容外科専門医・アラガンボトックスビスタ認定医でもあるため、手術もワキボトックスも安心してお任せできるドクターです。時間をかけた丁寧なカウンセリングにも定評がありますよ。
8位:城本クリニック【剪除法が264,000円~】
おすすめ度 | 4.3 |
---|---|
手術 | 剪除法:女性264,000円/男性330,000円 |
レーザー・熱 | ― |
注入 | ボトックス・ボコーチュア:110,000円 ※2回目以降半額 |
すそわきが治療 | ― |
院 | 全国25院 |
第8位には、全国25院の「城本クリニック」がランクインしました。
城本クリニックの手術は「剪除法」のみです。ワキを数センチ切開し、皮膚をめくって医師が汗腺や皮脂腺を直接見ながら切除するため、重度のワキガでも1回で根治できます。万が一再発した場合は無料で再手術が受けられる保証が付いているのも安心です。料金も安く、女性は264,000円、男性は330,000円で受けられます。
手術以外では、ワキボトックスが可能です。米アラガン社のボトックスとドイツのゼオミンを扱っています。わずか5分の治療で数ヶ月効果が持続しますので、手軽にワキガを治したい方、手術を避けたい方に最適です。
医療用制汗剤「パースピレックス」も取り扱っていますので、効果的なセルフケアがしたい方も相談してみましょう。
城本クリニックのワキガ治療・手術におすすめの医師は「田中真輔 」先生!
名前 | 田中真輔(たなか しんすけ)![]() ※画像引用元:城本クリニック「東京・新宿院」 |
---|---|
最終学歴 | 九州大学医学部 卒 |
資格など |
|
勤務院 | 城本クリニック新宿院 |
得意な施術 | 外科手術全般 |
城本クリニック新宿院院長の田中真輔先生は、形成外科出身で手術の腕に定評があるドクターです。切開系の治療の指名が多いとのことですので、もちろんワキガの剪除法も安心してお任せできます。
他にも手術の得意な先生が全国各院にいますので、プロフィールを確認の上、検討してみてください。
9位:TAクリニック【剪除法が片側108,900円】
おすすめ度 | 4.2 |
---|---|
手術 |
|
レーザー・熱 | ― |
注入 |
|
すそわきが治療 | ― |
院 | 8院(仙台・新宿・銀座・横浜・川越・高崎・大阪・福岡) |
第9位は、首都圏を中心に8院を展開する「TAクリニック」です。
反転剪除法は片側108,900円、両側 217,800円で、自費診療としてはまずまずリーズナブルです。また、より小さな傷跡で済むTAクリニック独自の「オリジナル根こそぎ吸引法」もあります。剪除法では3~4cmの切開が必要ですが、根こそぎ吸引法ではわずか1cm程度の傷からオリジナルのカニューレ(吸引管)を用いて、アポクリン腺・エクリン腺を取り除きます。剪除法では届かない奥深くにある汗腺まで取り除くことが可能です。
切らない治療がしたい方にはワキボトックスもあります。韓国製のリジェノックスが15,200円~と、料金もリーズナブルです。
LINEの友達追加で10,000円オフチケットを配布中ですので、カウンセリングに行く前に手に入れることをおすすめします!
TAクリニックのワキガ治療・手術におすすめの医師は「嶽崎元彦 」先生!
名前 | 嶽崎元彦(たけさき もとひこ)![]() ※画像引用元:TAクリニック「嶽崎 元彦 医師」 |
---|---|
最終学歴 | 弘前大学医学部 卒 |
資格など |
|
勤務院 | TACグループ代表 |
得意な施術 |
|
TACグループ代表の嶽崎元彦先生は、美容外科医として18年の実績があるベテランドクターです。メスを使う治療も使わない治療も多くの症例を扱ってきていますので、どのワキガ治療も安心してお任せできます。
他にも、グループ統括院長の東海陽介先生や、形成外科専門医の香山武蔵先生など、外科手術を得意とする医師がたくさん在籍しています。特に手術で根治を希望する場合は、腕のいいドクターを選んで指名しましょう!
10位:ジョウクリニック【保険適用のワキガ皮弁法 46,200円】
おすすめ度 | 4.1 |
---|---|
手術 |
|
レーザー・熱 |
|
注入 | ボツリヌストキシン注射:22,000円+薬剤代 |
すそわきが治療 |
|
院 | 5院(銀座・大阪・松山・高知・那覇) |
第10位は、西日本を中心に展開する「ジョウクリニック」です。
ジョウクリニックでは、保険診療で受けられる皮弁法(剪除法)に加えて、傷をほとんど残さずに汗腺を徹底的に除去できる最新の「マイクロシェーバー法・ハイブリッドマイクロシェーバー法」を採用しています。ワキをわずか5mmほど切開し、そこから特殊な細いシェーバーを挿入することで、細かいところまでしっかり汗腺を取り除くことが可能です。
特に「ハイブリッドマイクロシェーバー法」は、汗腺の種類によってシェーバーを使い分けられるため、より取り残しのリスクが少ないとされています。
切らない治療としては、針から「フラクショナルRF高周波」を照射してアポクリン汗腺を熱破壊するビューホットと、マイクロ波を利用したミラドライを導入。ビューホットは「ワキ・手のひら・足底・すそ」の各部位に適用できるため、ワキ以外の臭いが気になる方にもおすすめですよ。
ワキボトックスも比較的安価に受けられますので、まずは無料カウンセリングで自分に合った治療法を教えてもらいましょう。
ジョウクリニックのワキガ治療・手術におすすめの医師は「河野亜矢乃」先生!
名前 | 河野亜矢乃(こうの あやの)![]() ※画像引用元:ジョウクリニック「ジョウクリニック 大阪院 院長」 |
---|---|
最終学歴 | 愛知医科大学 卒 |
資格など |
|
勤務院 | ジョウクリニック大阪院 |
得意な施術 |
|
ジョウクリニックでワキガ治療におすすめの医師は、大阪院院長の河野亜矢乃先生です。リフトアップ・若返り・美肌治療を得意とするドクターで、ミラドライ認定医でもあります。
手術なら、大ベテランの重本譲院長がおすすめです。気になる医師を見つけて、まずは無料カウンセリングを受けてみてください。
11位:アイシークリニック【保険適用の皮弁法が約42,000円】
おすすめ度 | 4.0 |
---|---|
手術 |
|
レーザー・熱 | ミラドライ:スタンダード初回198,000円/最大照射プラン242,000円 |
注入 | リジェノックス:30,800円 |
すそわきが治療 | ― |
院 | 4院(東京) |
第11位は、都内に4院を置く「アイシークリニック」です。
アイシークリニックは保険診療を中心に扱うクリニックのため、皮弁法(剪除法)を保険適用で受けられます。それとは別に、皮膚を1cm程度だけ切開して傷跡を残さないようにする「クワドラカット」もありますので、仕上がりにこだわりたい方にはそちらがおすすめです。
切らないワキガ治療としてはミラドライがあります。アイシークリニックのミラドライは、広範囲に最大の出力でマイクロ波を照射するため、1回で高い効果を上げられるとのことです。また、一人ひとりの患者さんに合わせて麻酔の濃度を調整するなど、痛みが少なく済む工夫に力を入れています。
麻酔代や予約キャンセル代、薬代などはすべて無料なのもうれしいですね。
ワキガ治療・手術を受けるならTCB(東京中央美容外科)を選べば間違いなし!
✔傷跡の目立たない「吸引シェービング法」が安い
✔ワキボトックスも安価に受けられる
✔すそわきがの治療も可能
✔LINEの友達登録でお得なクーポンがもらえる
複数のクリニックを徹底比較した結果、ワキガ治療・手術にもっともおすすめのクリニックは「TCB(東京中央美容外科)」でした。
手術は、「剪除法」と「吸引シェービング法」の2つを採用。特に吸引シェービング法は傷跡が小さい上、料金も剪除法の半分以下ですので、剪除法じゃないと治療が難しい人以外にはおすすめです。
ワキボトックスも2種類取り扱いがあり、いずれも相場より安く受けられます。いずれの治療もすそわきがにも適用できるため、デリケートゾーンの臭いで悩んでいる方も相談してみる価値がありますよ。
TCBでは、LINEの友達登録をするだけで最大数万円分のクーポンがもらえます。ぜひ下の公式サイトからLINE登録して無料カウンセリングに行ってみてくださいね。
ワキガ治療・手術の施術の流れをTCB(東京中央美容外科)を例に5ステップで解説!
美容クリニックでワキガ治療・手術を受ける際の流れを、TCB(東京中央美容外科)を例に5ステップでご紹介していきます。
ステップ①無料カウンセリングを予約する
まずは、公式サイトから無料カウンセリングの予約を入れます。
TCBでは、LINEの友達登録をするとお得なクーポンがもらえますので、LINEからの予約がおすすめです!
ステップ②医師と治療方法について相談する
無料カウンセリングでは、専属カウンセラーによるヒアリングと、それをもとにした医師の診察が行なわれます。
ワキガの程度や、患者さん自身の希望などによって最適な治療法が変わりますので、医師としっかり話し合いましょう。気になること、不安なことなどがあったら、この時に遠慮なく聞いてください。
ステップ③施術申し込み&支払い
診察が終わった後、スタッフから料金や治療の注意点などの説明があります。納得できたら、申し込みと支払いをしましょう。TCBでは、治療費は前払いとなっています。
未成年で未婚の方は親権者の同意書が必要ですので、あらかじめ公式サイトからダウンロードして記入してもらっておくとスムーズです。
ステップ④ワキガ治療・手術を受ける
予約した日に来院し、医師と最終確認をしてから施術を受けます。手術は20分~60分程度、ワキボトックスは5分程度です。
剪除法では、ワキに切開線をマーキングし、麻酔をした後シワに沿って3~4cmほど切開します。切開した皮膚をめくって、医師が直接目で見ながらハサミで汗腺を切除し、最後に縫合して終了です。
吸引シェービング法では、1cmほど切開したところからカニューレ(吸引管)を挿入し、アポクリン汗腺を吸引して皮膚を縫合します。いずれも麻酔を使用するため、痛みの心配はありません。
術後は両ワキをガーゼで圧迫固定し、包帯を巻いて帰宅します。当日はなるべく肩を動かさず、安静にしましょう。
ステップ⑤抜糸・フォローアップ検診
約1週間後、再び来院して抜糸をします。抜糸後は入浴OKです!術後1~2ヶ月は傷跡が少し目立ちますが、やがて薄くなっていきますし、シワに隠れてほとんど見えなくなります。
手術は即効性があるため、臭いは術後からすぐに気にならなくなるはずです。
一方、ボトックスの場合は注射後数日~1週間ほど経ってから効果が出てきます。半年ほどで効果が薄れてきますので、そのころにまた治療を受けましょう。
ワキガ治療・手術ができる美容外科クリニック20院を5つの項目で徹底比較!
クリニック名 | 手術 | レーザー・熱 | 注入 | すそわきが治療 | 院 |
---|---|---|---|---|---|
TCB(東京中央美容外科)![]() |
| ― |
| ![]() (手術・注入) | 全国80院以上 |
共立美容外科![]() | 超音波+ローラークランプ法:308,000円 | ミラドライ:314,600円 |
| ― | 全国26院 |
東京美容外科![]() |
| ミラドライ:初回198,000円~ |
|
| 全国20院(提携院含む) |
品川スキンクリニック![]() |
| ビューホット:302,400円~ |
| ― | 全国39院 |
湘南美容クリニック![]() |
| ミラドライ:198,000円~ |
| ![]() (注入・レーザー・手術) | 日本・海外100院以上 |
クリニーク![]() |
|
| ボトックス:55,000円~ | ![]() (注入・手術・ミラドライ・ウルドライ) | 8院(提携院含む) |
もとび美容外科クリニック![]() |
| ― |
| ― | 1院(新宿) |
城本クリニック![]() | 剪除法:264,000円~ | ― | ボトックス・ボコーチュア:110,000円 ※2回目以降半額 | ― | 全国25院 |
TAクリニック![]() |
| ― |
| ― | 8院(仙台・新宿・銀座・横浜・川越・高崎・大阪・福岡) |
ジョウクリニック![]() |
|
| ボツリヌストキシン注射:22,000円+薬剤代 | ![]() (ハイブリッドマイクロシェーバー法・ マイクロシェーバー法・ビューホット) | 5院(銀座・大阪・松山・高知・那覇) |
アイシークリニック![]() |
| ミラドライ:初回242,000円~ | リジェノックス:30,800円 | ― | 4院(東京) |
聖心美容クリニック![]() |
| ミラドライ:363,000円~ | ディスポート:85,800円 | ![]() (注入) | 全国10院(札幌・東京・大宮・横浜・熱海・名古屋・大阪・広島・福岡) |
ミセルクリニック![]() | ― | ミラドライ:181,500円~ | ― | ― | 6院(大阪・兵庫・福岡) |
ガーデンクリニック![]() |
| ビューホット:330,000円~ |
| ![]() (ビューホット) | 8院(池袋・新宿・品川・船橋・横浜・名古屋・大阪・福岡) |
水の森美容クリニック![]() |
| ― |
| ― | 4院(名古屋・大阪・東京) |
東京プラチナムクリニック![]() | ― | ミラドライ:356,500円 | ― | ― | 1院(渋谷) |
高須クリニック![]() |
| ミラドライ:385,000円 | ボツリヌストキシン:165,000円 | ![]() (注入) | 5院(東京・横浜・名古屋・栄・大阪) |
大塚美容形成外科![]() |
| ― | ボトックス:50,600円~ | ― | 全国6院(大塚・銀座・札幌・横浜・金沢・京都) |
コスメディカルクリニックシンシア![]() |
|
| ― | 2院(銀座・渋谷) | |
新宿美容外科クリニック![]() |
| ― | ボトックス:初回66,000円 | ― | 3院(新宿・立川・横浜) |
ワキガ治療・手術を受けられるクリニック20院を一覧で比較しました。
手術は剪除法を行なうクリニックが多く、保険が適用されない場合は30万~40万の間が多いことが分かります。剪除法を保険適用で受けられる美容クリニックは、今回取り上げた中では「ジョウクリニック」「アイシークリニック」などです。大体5万円前後ですが、剪除法は傷跡が目立ちやすいのと、ダウンタイムがある点がデメリットと言えます。
吸引法の方が料金が安く、傷跡も目立ちにくいため、剪除法でないと治療が難しい人以外は吸引法の方がおすすめです。「TCB(東京中央美容外科)」や「東京美容外科」などでは10万円台から受けられます。
切らない治療のミラドライは、導入しているところとしていないところに分かれます。ミラドライの料金が安いのは、「東京美容外科」「湘南美容クリニック」「クリニーク」などです。適応になるかどうかは、ワキガの程度にもよります。
ワキボトックスは多くのクリニックで行なわれており、韓国製のものが特に安いです。おすすめ上位のクリニックはいずれも安価で受けられますので、気軽に治療したい方は試してみる価値があるでしょう。
まずは気になるクリニックをいくつかピックアップして無料カウンセリングに行き、総額やダウンタイムなどを確認した上で比較検討してみてください。
ワキガ治療には3つのデメリットもあることも理解しておこう…!
- 臭いを取り切れない可能性がある
- 傷やダウンタイムがある(切る治療の場合)
- 費用がかかる(自由診療の場合)
ワキガ治療のデメリットは、大きく分けて「臭いが取りきれない場合がある」「傷跡が目立つ」の2つがあります。
特に切らない治療(ボトックスやミラドライなど)は、切る治療に比べると効果が限定的です。十分な効果を得るためには何度か治療を受ける必要があり、その場合はコストがかかりやすいというデメリットもあります。
また、切る治療でも臭いが取り切れない可能性はゼロではありません。ワキガの臭いを取りきるためには、臭いの元となるアポクリン汗腺をできる限り除去しなくてはいけませんが、治療が雑だったり、汗腺の目視が難しかったりする場合、十分に取りきれず臭いが残ってしまうことがあるのです。
傷跡に関しては、アポクリン汗腺をしっかり取り除こうとすればするほど切開する範囲が広くなるため、どうしても目立ちやすくなります。特に保険適用の手術は、見た目より効果を重視して行なわれますので、傷跡が残りやすいようです。
その点、自由診療の美容クリニックなら傷跡を極力残さないように治療してくれます。いずれにしても、腕の良い医師にかかることがもっとも大切です。
ワキガ治療・手術におすすめの美容皮膚科・クリニックを選ぶ上で重要な3つのポイントをおさらい!
ワキガ治療・手術を受けるクリニックを選ぶ際に、特に重視したいポイントを3つご紹介します。
①治療の選択肢が多いこと
手術(剪除法) | ミラドライ | ボトックス | |
---|---|---|---|
効果 | ![]() | ![]() | ![]() |
ダウンタイム・腫れ | ![]() 強い | ![]() 短い | ![]() ほとんどない |
費用 | ![]() 30万~40万(自由診療の場合) | ![]() 20万~30万 | ![]() 3万~10万 |
ワキガ治療にはさまざまな種類があります。ワキガの程度や仕事の状況、予算、傷跡の希望などによって最適な治療が変わりますので、できるだけ治療の選択肢が多いクリニックがおすすめです。
また、手術も最近は剪除法のほかに吸引法や超音波を使った方法などがあるため、できれば2種類以上から選べるクリニックの方が望ましいでしょう。
ただし、最初から「ミラドライ一択!」の方などは、ミラドライのみを低料金で行なっているクリニックを探してみるのも一つの方法です。
②料金が相場より高すぎないこと
治療の種類 | 料金の相場 |
---|---|
剪除法 | 30万~40万 |
吸引法 | 15万~30万 |
ミラドライ | 20万~30万 |
ボトックス | 3万~10万 |
同じワキガ治療を受けるなら、なるべく安いところを選びたいですよね。
もちろん、手術の場合は特に医師の腕がもっとも重要ですが、相場よりあまりに高すぎるところは避けましょう。基本的に、ワキガの治療で50万円以上かかるところは高い部類に入るかもしれません。
また、施術代が安くても麻酔代などが別途かかるクリニックもありますので、カウンセリングの時にしっかり総額を確認した上で比較してください。
③治療実績が豊富、または皮膚科の専門医がいること
- 日本皮膚科学会皮膚科専門医
- 日本形成外科学会形成外科専門医
- ミラドライ認定医
- アラガン社VST認定医
ワキガの治療は、臭いの元となるアポクリン汗腺をいかに多く確実に取りきれるかがポイントです。そのためにも、なるべく十分な治療実績のあるクリニックで受けることをおすすめします。
そのための目安となるのが、症例数やドクターの経歴、資格などです。たとえば日本皮膚科学会が認定する皮膚科専門医であればワキガの知識が豊富ですので、安心して治療を受けられると思います。
また、日本形成外科学会が認定する形成外科専門医は、皮膚の手術のプロです。ワキガの手術も得意としているはずですので、特に手術を希望する場合は一つの目安にしてください。
その他、メーカーが認定する資格に「ミラドライ認定医」や「VST(ボトックス)認定医」などがあります。それぞれ所定の講習を受けて技術が認定されたドクターに与えられる資格ですので、こちらも参考にしてみてください。
ワキガ治療・手術をクリニックで受ける前に気になる7つのQ&A!
最後に、ワキガ治療・手術を受ける前に気になる疑問をまとめてみました。
1.ワキガ手術をしない方がいいってほんと…?
ワキガの手術には、傷跡や術後のダウンタイムなどのデメリットもあります。最近は切らない治療が充実してきているため、軽度のワキガの方であれば切らずに済む方法を検討してみてもいいかもしれません。
ただし、重度のワキガの方は、剪除法でしっかりアポクリン汗腺を取り除いた方が高い効果が期待できます。医師とよく相談の上、自分に合った治療を選びましょう。
2.ワキガ治療に薬はないの?
根治療法にはなりませんが、外用薬と内服薬があります。
外用薬は、発汗を抑える塩化アルミニウム液や、皮膚表面の雑菌を殺す抗生物質を含んだ塗り薬などが代表的です。内服薬には、発汗を少なくする「抗コリン薬」があります。
ただし、あくまで対症療法ですし、重度のワキガには十分な効果が出ないこともあるため、完治させたいなら手術やミラドライなどの治療を検討しましょう。
3.ミラドライでワキガが再発することはある?
ミラドライは体への負担が少ない上、多くの汗腺を破壊できる優れた治療ですが、1度の施術で破壊できる汗腺は約60~80%と言われます。つまり、すべてを破壊することはできないため、残った汗腺が臭いの元となってしまう可能性があるのです。
こうしたリスクに備えて、再発した場合にもう1度施術を受けられる保証を付けているクリニックもあります。特に重度のワキガと診断された方は、保証のあるクリニックか、1回の料金が安いクリニックを検討してみてください。
4.自宅でできるワキガ対処法はある?
Q2でご紹介した外用薬・内服薬以外では、「こまめに汗を拭きとる」「制汗剤を使用する」「アルコール綿で拭く」などのケア方法があります。また、脱毛すると脇毛での雑菌の繁殖がなくなることから、ワキ脱毛するのも一つの方法です。
ただし、いずれも対症療法に過ぎませんし、臭いの程度が強い場合は効果にも限界があります。ワキガの悩みから完全に解放されたいなら、やはりクリニックでの積極的な治療が必要です。
5.ワキガ手術の保険適用と自由診療、何が違う?
保険適用で受けられるワキガ手術は、「剪除法」のみです。皮膚をめくってアポクリン汗腺を取り除くため、効果は非常に高い一方、傷跡が目立ちやすいデメリットがあります。
そもそも、保険で受けられる治療は見た目重視ではないため、必ずしも傷跡が目立たないように配慮してもらうことはできません。
一方、自由診療の美容クリニックなら傷跡が極力残らないように工夫してもらえますし、剪除法以外の治療の選択肢もあります。よりわずかな切開で済む手術や、ミラドライのように切らない治療もありますので、自分に合った治療を受けられる点がメリットです。
6.ワキガのローラークランプ法は効果なしって本当?
ローラークランプ法は、一部のクリニックで行なわれているワキガ治療です。「ローラーとカニューレ(管)で皮膚をはさみながら、皮膚の下にある汗腺や皮脂腺を吸引する方法」で、剪除法のように切開せずに臭いのもとを取り除くことができます。傷跡もほとんど目立ちません。
物理的に汗腺を取り除けるため一定の効果が期待できますが、実際は個人差もあるようです。残念ながら、中には臭いが残る人もいます。重度のワキガの方は、目で確認しながらアポクリン汗腺を取り除く剪除法の方が合っている可能性もありますので、医師とよく相談して決めましょう。
7.ワキガの剪除法の傷跡の経過について知りたい
術後1~2ヶ月は傷跡が目立ちやすく、赤みや拘縮(ひきつれ)が見られることもあります。術後3ヶ月ほどで拘縮が取れて皮膚が柔らかくなり、半年~1年ほどで色味も落ち着いてくることが一般的です。
術後しばらくは「こんなに目立ってどうしよう…」と思われる方でも、1年も経てばワキのしわと一体化してほとんど気にならなくなります。拘縮はマッサージによって回復が早くなりますので、医師や看護師の指示にしたがって行ないましょう。
まとめ
✔治療の選択肢が多いのは共立・東京美容外科・品川・湘南など
✔すそわきがの治療が受けられるかどうかはクリニックによる
✔保険適用で受けられるワキガ治療は「剪除法」のみ
✔治療の選択肢が多く、治療実績の多いクリニックがおすすめ!
ワキガ治療・手術におすすめのクリニック11院をご紹介しました。
料金が安くて評判も良いのは「TCB(東京中央美容外科)」です。傷跡が目立たない「吸引シェービング法」や、2種類のワキボトックスが低価格で受けられます。デリケートゾーンの「すそわきが」の治療も可能です。
おすすめ上位の「共立美容外科」「東京美容外科」「品川美容外科」「湘南美容クリニック」などの大手は、「ミラドライ」や「ビューホット」などを含めて幅広い治療から選べます。
ワキガ治療は、普通の皮膚科でも保険適用で受けられますが、保険が使えるのは傷跡の目立ちやすい「剪除法」のみです。重度の方以外であれば、より侵襲性の低い治療で十分な効果が得られますので、ぜひ美容クリニックで相談してみましょう!
まずは気になるクリニックをいくつか選んで、気軽に無料カウンセリングに行くことから始めてみてくださいね。