脂肪吸引におすすめの値段が安いクリニックTOP10!6つの部位別に厳選紹介!

医療ダイエットの中でも、特に効果が確実で即効性が期待できる施術が脂肪吸引です。物理的に脂肪を取り除くため、普通のダイエットでは落ちにくい深いところにある脂肪もしっかり除去できます。

ただし、侵襲性の高い施術だけに、何よりも医師の腕が重要です。費用の安さも大切ですが、症例数や、脂肪吸引が得意な医師がいるかどうかがもっとも重視すべきポイントと言えます。

この記事では、脂肪吸引を行なっているクリニック25社を徹底比較し、症例数・費用・保証などを総合的に分析した上で本当におすすめできるクリニックをご紹介していきます。

脂肪吸引におすすめの値段が安いクリニックTOP10!

  • 症例数が多いこと
  • 腕の良い医師がいること
  • 医師による丁寧なカウンセリングが行なわれていること
  • 保証・アフターケアがしっかりしていること
  • 費用が高すぎないこと(麻酔代・ガードル代などを含む)
脂肪吸引で理想の体型を手に入れられるかどうかは、医師の技術によるところが大きいため、安易に安さだけで選ぶことはおすすめできません。脂肪吸引の治療実績が十分ある腕の良い医師が在籍しているクリニックを選ぶ必要があります。
また、術後のアフターケアや、万が一思うような仕上がりにならなかった場合の保証制度なども必ずチェックしておきたいポイントです。その上で、費用もできるだけリーズナブルであれば言うことなしですよね!
これらのポイントを総合的に見た上で、当サイトが本当におすすめできるクリニックTOP10を厳選しました。

1位:湘南美容クリニック【治療実績ナンバーワン!機械の種類も最多】

湘南美容クリニックの脂肪吸引

おすすめ度5.0
脂肪吸引の種類と費用
  • 美ボディ脂肪吸引:48,880円(膝)~458,330円(臀部+太もも+膝)
  • 根こそぎとれるVASER脂肪吸引:98,000円(太もも内側)~794,440円(お腹スッキリセット)
  • VASER脂肪吸引 4Dスカルプ:254,220円(足首)~1,549,160円(お腹スッキリセット)
  • Aquicell(アキーセル)脂肪吸引:196,000円(足首)~1,192,000円(お腹スッキリセット)
  • ライポマティック脂肪吸引:169,480円(足首)~1,032,770円(臀部+太もも+膝)
麻酔
  • 局所麻酔(無料)
  • 静脈麻酔(31,900円)
  • エクスパレル麻酔(50,000円~)
その他の費用
  • 血液検査代(約15,000円)
  • ガードル・ウエストニッパー代(持っていない場合)
保証
  • ライポマティック・4Dスカルプ・根こそぎとれるVASER脂肪吸引・アキーセル脂肪吸引:左右差の修正(申告日より1年間)/ 取り残しがあったときの修正(申告日より1年間)/ 傷痕が気になるときの治療(施術日より2年間)
  • 美ボディ脂肪吸引:傷痕が気になるときの治療(施術日より1年間)
治療実績81,227件※2022年12月までの実績
日本・海外100院以上

全国各地に多数の院を展開する「湘南美容クリニック」は、最大手だけあって治療実績が多く、脂肪吸引は2022年12月の時点で81,227件の症例数を誇ります。2017年には、日本で脂肪吸引を受けた人の約半分(49.4%)が湘南美容クリニックを選んでいたほどです。脂肪吸引を得意とする医師も多く、「VASER脂肪吸引認定医」も多数在籍しています。

効果やダウンタイムの長さなどに応じて、「美ボディ脂肪吸引」「根こそぎとれるVASER(ベイザー)脂肪吸引」「ライポマティック脂肪吸引」「Aquicell(アキーセル)脂肪吸引」の4種類から選ぶことが可能です。また、ボディデザインのできる「VASER脂肪吸引 4Dスカルプ」もあります。

「アキーセル」や「ライポマティック」などの新しいマシンは料金が少し高めですが、もっともリーズナブルな「美ボディ脂肪吸引」は10万円以下で受けられるパーツも多いですよ。

湘南美容クリニックの公式HPを見る

湘南美容クリニックの脂肪吸引で、ボディも顔も脂肪が激減!

湘南美容クリニックの脂肪吸引ビフォーアフター

湘南美容クリニック「症例写真No.277951」

上は、湘南美容クリニックで二の腕全周+肩+肩甲骨横の「根こそぎVASER脂肪吸引」を受けた女性の症例写真です。二の腕や肩周りにたっぷり付いていた脂肪が激減し、別人のようにスッキリした後ろ姿になっていますね…!

下は、アキーセルとベイザーの併用で脚の脂肪吸引をした女性のビフォーアフターです。太ももの厚みがなくなり、スラッとした美脚に生まれ変わっています!

湘南美容クリニックの脂肪吸引ビフォーアフター2

湘南美容クリニック「症例写真No.292787」

そして下は、「美ボディ脂肪吸引」で小顔治療を受けた女性の症例写真です。

湘南美容クリニックの脂肪吸引ビフォーアフター3

湘南美容クリニック「症例写真No.290426」

頬の脂肪が明らかに減って、シャープなフェイスラインになっています。やはり脂肪吸引の即効性はすごいですね。

湘南美容クリニックの脂肪吸引におすすめの医師は「名倉俊輔」先生!

名前名倉俊輔(なぐら しゅんすけ)
湘南美容クリニックの名倉俊輔医師
※画像引用元:湘南美容クリニック「名倉俊介医師」
最終学歴日本大学医学部卒
資格・所属など
  • 美容外科専門医(JSAS)
  • 再生医療認定医
  • 日本癌治療学会会員
  • 日本乳癌学会会員
  • アメリカ心臓協会ヘルスケアプロバイダー
  • ボトックス認定医
  • 日本抗加齢医学会会員
  • 日本救急医学会会員
  • サーマクール認定医
  • 日本医師会認定 健康スポーツ医
  • VASER脂肪吸引認定医
勤務院湘南メディカル秋葉原院
得意な施術
  • 脂肪吸引
  • 目の下の切らないクマ・たるみ取り
  • 二重整形

湘南美容クリニックには脂肪吸引が得意な医師がたくさん在籍していますが、中でも秋葉原院院長の名倉俊輔先生は脂肪吸引の「エキスパートドクター」に認定されている名医です。これまで約15,000人の患者さんを執刀しているベテランで、「美容外科専門医(JSAS)」や「VASER脂肪吸引認定医」の資格を取得されています。

他にも、新橋銀座口院院長兼SBC脂肪吸引最高責任者の竹田啓介先生や、銀座院院長の葛島魁人先生などが脂肪吸引のスペシャリストとして知られています。公式サイトにドクターのくわしいプロフィールが掲載されていますので、お住まいのエリアで脂肪吸引の得意な医師を探してみてください。

2位:THE CLINIC【脂肪吸引専門クリニック】

THE CLINIC

おすすめ度4.9
脂肪吸引の種類と費用
  • ベイザー脂肪吸引:モニター価格220,000円
  • 4D脂肪吸引(4Dリポ):1,320,000円~2,112,000円+基本セット55,000円
  • ベイザー4D(男性のシックスパック脂肪吸引):550,000円~1,320,000円+基本セット55,000円
  • 1Day脂肪吸引(日帰りの脂肪吸引):297,000~418,000円+基本セット55,000円 ほか
麻酔静脈麻酔(基本セットに込み)
その他の費用基本セットに込み(消毒・術前の検査代・ボディデザイン料・術後のケア用品のレンタル料・その他消耗品・内服薬)
保証1年間の術後保証あり
治療実績VASER脂肪吸引17,300例以上
全国5院(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)

全国5院の「THE CLINIC」は、2009年の開院以来、脂肪吸引・脂肪注入を専門に行なっている美容クリニックです。脂肪吸引の症例数は2023年5月末の時点で17,300件超。ドクター1人あたり年間300件以上の脂肪吸引を実施しているとのことです。

ベイザーリポの開発メーカーからの依頼を受けて、医療関係者向けの技術指導セミナーも実施している国内唯一のクリニックであることからも、信頼性の高さがうかがえます。

カウンセリングは医療カウンセラーではなく医師が担当し、しっかり30分は時間をとってもらえる点も安心です。また、イメージ通りの仕上がりになるよう、脂肪吸引前には解剖学をもとにした「4Dマーキング」を行なっています(カウンセリング時に体験可能)。

カウンセリングと施術が1日で完結する「1day脂肪吸引」は、多忙な方におすすめ。麻酔代や検査代、ガードルのレンタル代などがすべて「基本セット」に含まれているので、費用が分かりやすい点も魅力的です。

THE CLINICの公式HPを見る

THE CLINICの脂肪吸引で、男性も女性も理想的なボディデザインに!

THE CLINICの脂肪吸引ビフォーアフター

※画像引用元:THE CLINIC症例写真(ウエスト・腰の症例)

上は、THE CLINICで腰・ウエストのベイザー脂肪吸引を受けた女性の術後6ヶ月の写真です。しっかり脂肪が取れている上、左右のバランスが整って美しいくびれができているのが分かります。

そして下は、ベイザー4D(男性のシックスパック脂肪吸引)を受けた男性の症例写真です。

THE CLINICの脂肪吸引ビフォーアフター2

※画像引用元:THE CLINIC症例写真(腹筋を6つに割る<シックスパック>)

ベイザー4Dは、筋肉の陰影を強調させながら脂肪を除去する施術です。ただ脂肪が取れただけではなく、しっかりシックスパックが浮かび上がっているのがすごいですね…!

公式サイトには、他にも顔・ボディの脂肪吸引の症例写真が多数公開されています!

THE CLINICの脂肪吸引におすすめの医師は「大橋昌敬」先生!

名前大橋昌敬(おおはし まさのり)
THE CLINICの大橋昌敬医師
※画像引用元:THE CLINICドクター紹介
最終学歴久留米大学医学部卒
資格・所属など
  • 日本胸部外科学会認定医
  • 日本外科学会認定医
  • 日本美容外科学会専門医
  • コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医
  • VASER Lipo認定医
  • VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医
  • TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医
  • サーメージ認定医カンタースレッズ認定医
  • 日本外科学会
  • 日本胸部外科学会
  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会(JSAS)
  • アメリカ形成外科学会(ASPS)
  • 日本美容外科学会(JSAPS)
勤務院THE CLINIC東京院・福岡院
得意な施術
  • トータルボディデザイン
  • 脂肪吸引
  • 豊胸脂肪注入

THE CLINICの脂肪吸引の権威といえば、統括指導医の大橋昌敬先生です。心臓外科医から美容外科医に転身したドクターで、脂肪吸引や豊胸によるトータルボディデザインを得意としています。症例数が多いのはもちろんのこと、他院向け技術セミナーも開催するほどの先生です。

他にも、名古屋院・大阪院の千葉明彦先生や、東京院院長の中居弘一先生など、脂肪吸引を得意とするドクターが多数在籍しています。ドクタープロフィールを見たところ、「VASER Lipo認定医」「VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医」の資格を持つ医師が非常に多いので、どの院でも安心して施術を受けられそうです。

3位:モッズクリニック【ダウンタイムの少ない、こだわりの脂肪吸引】

モッズクリニックの脂肪吸引

おすすめ度4.8
脂肪吸引の種類と費用
  • ベイザー脂肪吸引:275,000円~385,000円+基本セット55,000円
  • ベイザー4Dリポ(女性):1,210,000円~2,002,000円+基本セット88,000円
  • ベイザー4Dスカルプト(男性):528,000円~1,210,000円+基本セット88,000円
  • 1Day脂肪吸引:165,000円
麻酔点滴麻酔(基本セットに込み)
その他の費用記載なし
保証1年間の術後保証あり
治療実績10,000件突破(期間:2016〜2021年)
4院(東京・大阪・名古屋・福岡)

東京・大阪・名古屋・福岡にある「Mods Clinic(モッズクリニック)」は、脂肪吸引と注入施術を専門とする美容クリニックで、開院から5年で10,000件を超える症例数を誇ります。

ベイザーリポを使用した脂肪吸引を行なっていますが、「傷跡を目立たせない」「ダウンタイムを短くする」などのこだわりが強い点が特徴です。傷口は体のシワや下着で隠れる場所にする、傷口は翌日縫合する、などの工夫を取り入れています。

カウンセリングと施術を同じ日に受けられる&1部位あたり20分で完了する「1Day脂肪吸引」は、多忙な方におすすめ。また、他院の脂肪吸引の修正も受け付けています。

術後1年間は、アフターケアや、必要に応じたデザイン調整などを無料で受けられる保証が付いているのも安心です!

モッズクリニックの公式HPを見る

モッズクリニックの脂肪吸引で、傷跡を残さずキレイに部分痩せ!

モッズクリニックの脂肪吸引ビフォーアフター

※画像引用元:モッズクリニック「ベイザー脂肪吸引(ベイザーリポ)」

上は、モッズクリニックでベイザー脂肪吸引を受けた女性の症例写真です。いずれも術後6ヶ月時点の写真ですが、脂肪がスッキリなくなって明らかにスリムになっていますね!モッズクリニックは傷跡を最小限にすることにこだわりを持っているため、仕上がりもキレイです。

公式サイトには、他にも脂肪吸引の症例写真が多数公開されています。

モッズクリニックの脂肪吸引におすすめの医師は「長野寛史」先生!

名前長野寛史(ながの ひろし)
モッズクリニックの長野寛史医師
※画像引用元:モッズクリニック「長野寛史院長」
最終学歴東京慈恵会医科大学医学部卒
資格・所属など
  • 日本美容外科学会会員
  • コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医
  • VASER Lipo認定医
  • VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医
勤務院モッズクリニック東京院・大阪院
得意な施術
  • 脂肪吸引
  • 脂肪注入

モッズクリニックの脂肪吸引の名医といえば、院長の長野寛史先生です。「VASER Lipo認定医」に加え、若くして「VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医」も取得。モッズクリニックを開院する前は、2位でご紹介したTHE CLINICで東京院・福岡院の院長を務めていた経験があるため、脂肪吸引・脂肪注入に関しては圧倒的な症例数を誇ります。

脂肪吸引の症例写真を見ると、長野院長以外のドクターも全員名を連ねています。女医さんもいますので、施術してもらいたいドクターを探してみてください。

4位:聖心美容クリニック【30年の実績。全ドクターがベイザー認定医!】

聖心美容クリニック

おすすめ度4.7
脂肪吸引の種類と費用ベイザーリポ2.2脂肪吸引・LipoLife脂肪吸引・ボディジェット脂肪吸引・エルコーニアレーザー脂肪吸引:275,000円〜 858,000円+手技料88,000円+血液検査代5,500円
麻酔静脈麻酔(手技料に込み)
その他の費用すべて込み
保証1年以内の再手術保証あり
治療実績30年以上の実績
全国10院

「聖心美容クリニック」は、開院から30年を迎える美容クリニックです。脂肪吸引は、「ベイザーリポ」「LipoLife(ライポライフ)」「ボディジェット」「エルコーニアレーザー」の4種類を扱っていますが、いずれも同じ料金が適用されるため、高い機械を勧められる心配はありません

麻酔・ 処方薬・万が一の保証制度・インディバCET1回 (アフターケア)・ 圧縮サポーター・24時間のサポートなどがすべて料金に含まれている点も安心です。料金に関しては、かなり透明度が高いクリニックと言えるでしょう。

医師の技術も高く、なんとすべての医師がベイザーリポ2.2の認定医資格を取得しています。2013年までは「聖心美容外科」という名称だったことからも分かるように、外科治療を数多くこなしてきたクリニックですので、技術への信頼度は高いです。

万が一、吸引部位に凹凸があり、調整が可能と判断された場合は、無料で再手術が受けられる安心保証も付いています(施術から1年以内。初回手術時の体重から1㎏以上の増加がないことが条件)。困った時に24時間いつでも電話で相談できる体制が整っているのも安心ですね。

聖心美容クリニックの公式HPを見る

聖心美容クリニックの脂肪吸引で、余分な脂肪をスッキリ除去!

聖心美容クリニックの脂肪吸引

※画像引用元:聖心美容クリニック「【40代女性・背中痩身】ベイザーリポ2.2脂肪吸引(1ヶ月後)」

上は、聖心美容クリニックで背中のベイザー脂肪吸引を受けた女性の症例写真です。背中全体に付いていた脂肪がスッキリ落ちていることが分かります。

下は、二の腕のベイザー脂肪吸引のビフォーアフターです。

聖心美容クリニックの脂肪吸引ビフォーアフター2

※画像引用元:聖心美容クリニック「【20代女性・二の腕】ベイザー脂肪吸引(術後3か月)」

もともとそれほど太くない二の腕ですが、さらに細くしたいという要望を受け、ベイザーで300ccの脂肪を取り除いたとのことです。自然に細い二の腕になっていますね!

ベイザーは浅い層から深い層までの脂肪を安全に除去できるため、痩せ型の人にも適していますよ。

聖心美容クリニックの脂肪吸引におすすめの医師は「鎌倉達郎」先生!

名前鎌倉達郎(かまくら たつろう)
聖心美容クリニックの鎌倉達郎医師
※画像引用元:聖心美容クリニック鎌倉達郎[統括院長]
最終学歴宮崎医科大学医学部卒
資格・所属など
  • 公立大学法人横浜市立大学医学部 臨床教授
  • 第104回日本美容外科学会(JSAS)会長
  • 日本美容外科学会(JSAS)理事
  • IMCAS World Scientific Committee,board member
  • IMCAS ASIA 2015,2016 Scientific board member
  • IMCAS ASIA 2010 Faculty
  • 日本美容外科学会(JSAPS)会員
  • 日本美容外科学会(JSAS)会員
  • 日本美容外科学会(JSAS)専門医
  • 日本形成外科学会会員
  • 日本再生医療学会会員
  • 日本再生医療学会 再生医療認定医
  • 日本臨床抗老化医学会会員
  • 日本外科学会会員
  • 日本外科学会認定医
  • 日本美容外科医師会会員
  • 日本先進医療医師会理事
  • INAMED ACADEMY認定医
  • Corneal社公式認定医(日本第1号)
  • オバジスキントランスフォーメーション認定医
  • マクロレーン™認定医
  • レスチレン認定医
  • 日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医
  • ミラドライ認定医
勤務院聖心美容クリニック東京院
得意な施術

脂肪吸引ほか美容医療全般

聖心美容クリニックのドクターは全員がベイザー認定医の資格を持っているため、基本的にどの先生にお任せしても安心ですが、中でも人気が高いのが統括院長の鎌倉達郎先生です。20年以上美容医療の最前線で活躍しているベテラン医師で、脂肪吸引を含めた美容医療全般において豊富な治療実績を持ちます。物腰が柔らかく、相談しやすい人柄も人気です。

他にも、全国各院のドクターが多数の脂肪吸引を行なっていますので、お近くの院のドクターのプロフィールをチェックしてみてください。

5位:東京美容外科【限られた医師のみが執刀するクオリティ重視のクリニック】

東京美容外科の脂肪吸引

おすすめ度4.6
脂肪吸引の種類と費用
  • 脂肪吸引:220,000円(膝)~880,000円(腹部全体)
  • ベイザー脂肪吸引:308,000円(膝)~968,000円(前腕)※新宿院・梅田院限定
  • ライポマティック脂肪吸引 :346,500円(背中上・下)~968,000円(腹部全体)※大宮院限定
  • マイクロエアー脂肪吸引:346,500円(背中上・下)~968,000円(腹部全体)※新宿院・梅田院・赤坂院限定
麻酔部位により異なる
その他の費用記載なし
保証術後安心保証あり
治療実績非公表
全国21院(FC院・提携院含む)

「東京美容外科」は、外科整形に強いクリニックです。メスを使わないプチ整形が人気の今でも、全施術の52%を外科整形が占めており、しかも20年間医療事故ゼロをキープしています。

料金は他院より高めですが、その分クオリティが高く、「美容外科医師として10年以上の経験を持つ医師」「形成外科学会から認定を受けた医師」「東京美容外科で3年以上の経験を積んだ医師」のいずれかでないとメスを握ることを許されていません。慶応義塾大学病院の医療連携協力医療機関に認定されていることからも、信頼性の高さがうかがえます。

脂肪吸引は全部で4種類取り扱っていますが、中でも一番推奨されているのがベイザー脂肪吸引です(赤坂院・新宿院・銀座院限定)。脂肪吸引とシリコンバッグでボディメイクができる「マッスルボディー」という男性向けのメニューもあります。

術後の保証にも力を入れており、東京美容外科で一度でもメスを入れた患者さんは、術後どのようなトラブルでも対応してもらえるのも安心です。

東京美容外科の公式HPを見る

東京美容外科の脂肪吸引で、男性のボディメイクも自由自在!

東京美容外科の脂肪吸引ビフォーアフター

※画像引用元:東京美容外科症例【脂肪吸引(ホホ・フェイスライン・アゴ)|ar5431】

上は、東京美容外科で頬・フェイスライン・アゴの脂肪吸引を受けた女性の症例写真です。全体的に脂肪が減って、通常のダイエットでは痩せにくいフェイスラインもかなりスッキリしています。

下は、「ボディメイク脂肪吸引」を受けた男性のビフォーアフターです。

東京美容外科の脂肪吸引ビフォーアフター2

※画像引用元:東京美容外科症例【マッスルボディ・脂肪吸引|gz1931】

脂肪吸引と胸部インプラント(シリコンバッグ挿入)を組み合わせてボディメイクを行なう施術ですが、脂肪に覆われた腹部が見事にシックスパックに割れているのを確認できます。胸筋に合わせて作られたシリコンバッグを入れることで、バランスのいい上半身が出来上がっていますね…!

東京美容外科の脂肪吸引におすすめの医師は「麻生泰」先生!

名前麻生泰(あそう とおる)
東京美容外科の麻生泰医師
※画像引用元:東京美容外科「麻生泰医師」
最終学歴慶應義塾大学医学部大学院卒
資格・所属など
  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会
  • 日本マイクロサージャリー学会
  • 日本抗加齢医学会
勤務院東京先進医療クリニック(東京美容外科 赤坂院)
得意な施術

美容医療全般

東京美容外科の統括院長であり、Youtuberとしても人気の麻生泰先生は、美容医療全般を得意とするドクターです。施術料金は通常より20%アップしますが、圧倒的な症例数を誇るベテランドクターにお任せしたい方におすすめします。

他にも、東京美容外科にはスキルの高いドクターが多数在籍していますので、ぜひお近くの院の先生をチェックしてみてください。

6位:ジョウクリニック【独自の「ジョウ式脂肪吸引」を開発】

ジョウクリニックの脂肪吸引

おすすめ度4.5
脂肪吸引の種類と費用ジョウ式脂肪吸引:132,000円~376,200円
麻酔
  • 全身麻酔(165,000円)
  • 硬膜外麻酔(88,000円)
  • 静脈麻酔(11,000円)
その他の費用術前検査代:11,000円
保証
治療実績非公表
5院(銀座・大阪・松山・高知・那覇)

「ジョウクリニック」は、西日本を中心に5院を展開する美容クリニックで、25年以上のキャリアを持つ美容外科医・医学博士の重本譲ドクターが総院長を務めています。

ジョウクリニックの脂肪吸引は、独自開発した吸引機とカニューレで行なう「ジョウ式脂肪吸引」です。先端の丸い管で吸引することで、脂肪以外の組織を傷つけず、かつ細かい部分までしっかり脂肪を吸引します。また、すべての層の脂肪にアプローチするため、安全・確実に脂肪を取り除けるとのことです。

料金もリーズナブルで、1部位132,000円から受けられるため、コスト重視の方にもおすすめできます。術後は、ダウンタイムを軽減するための「高周波温熱治療器」を利用したケアを行なっていますよ(有料)。

ジョウクリニックの公式HPを見る

ジョウクリニックの脂肪吸引で、脂肪たっぷりの顔やお腹がほっそり!

ジョウクリニックの脂肪吸引ビフォーアフター

※画像引用元:ジョウクリニック症例写真【44歳男性】顔の脂肪吸引(頬・フェイスライン・顎下)、バッカルファット除去(5ヵ月後)

上は、ジョウクリニックで顔(頬・フェイスライン・顎下)の脂肪とバッカルファット(頬の内側の脂肪)を除去した男性のビフォーアフターです。大きく横にふくらんだ顔がハッキリと細くなり、別人のように変身しています!

そして下は、腹部全体の脂肪吸引を受けた女性の症例写真です。

ジョウクリニックの脂肪吸引ビフォーアフター2

※画像引用元:ジョウクリニック症例写真【30代女性】腹部全体脂肪吸引(3ヶ月後)

ぽっこり突き出たお腹が、なんと3ヶ月後にはぺったんこになっています。この女性は、他院で腹部全体の脂肪吸引を受けたことがありましたが、満足できなかったためジョウクリニックで再度受けたとのことです。仕上がりもキレイですね。

ジョウクリニックの脂肪吸引におすすめの医師は「重本譲」先生!

名前重本譲(しげもと じょう)
ジョウクリニックの重本譲院長
※画像引用元:ジョウクリニック「医療法人 聖美会 理事長 ジョウクリニック総院長」
最終学歴徳島大学医学部卒
資格など
  • 豊胸認定医
  • 金の糸美容法認定医 (日本で2人目)
  • サーマクール認定医
  • ミラクルリフト認定医
  • 日本美容外科学会正会員
  • 日本美容外科医師会正会員
  • 2013年アジア国際美容外科学会正会員
勤務院
得意な施術
  • 脂肪吸引
  • 豊胸術
  • 二重術

ジョウクリニックの名医といえば、総院長であり、ジョウ式脂肪吸引の生みの親でもある重本譲先生です。幅広い施術を得意としていますが、中でも脂肪吸引と豊胸の技術に定評があります。間違いないドクターを選びたい方におすすめです。

一方、他の医師のプロフィールを見ると、得意な施術に脂肪吸引を挙げている人がいません。脂肪吸引の症例写真を見ても、執刀医がすべて重本院長になっていますので、ジョウクリニックで脂肪吸引を受けるなら院長一択と言えそうです。

7位:ガーデンクリニック【シリンジ法による細かいボディデザインが可能】

ガーデンクリニックの脂肪吸引

おすすめ度4.4
脂肪吸引の種類と費用
  • シリンジ法:220,000円~660,000円
  • セルフレンドリーカニューラを使用した新しいシリンジ法 :495,000円
  • アキーセル:440,000円
  • ベイザー:660,000円
  • ハイブリッドサクション(VASER+シリンジ法):660,000円
麻酔
  • 局所麻酔
  • 静脈麻酔
その他の費用記載なし
保証3ヵ月間のCETインディバ高周波(高周波温熱療法)によるケアを提供
治療実績30,000件超
全国8院(池袋・新宿・品川・船橋・横浜・名古屋・大阪・福岡)

全国8院の「ガーデンクリニック」は、脂肪吸引の症例数が30,000件を超えるクリニックです。ベイザーやアキーセルなどのマシンも導入していますが、手作業によるシリンジ法を得意としています

機械を使わないシリンジ法は、技術の高い医師が丁寧に行なうと脂肪以外の組織を傷つけることなく、安全に脂肪だけを取り除くことができます。細かい調整が可能ですので、思い通りのボディデザインを作りやすいことと、ムラや取り残しなくキレイに仕上がる点がメリットです。

さらに、カニューラ(吸引管)にジルコニウムのコーティングを施すことで、血管や神経へのダメージを最小限にした「セルフレンドリーカニューラによる脂肪吸引」も行なっており、こちらは痩せ型の女性や、ダウンタイムを極力抑えたい方に推奨されています。

ガーデンクリニックの脂肪吸引は、ほぼすべての部位にモニター価格が設定されているため、条件が合えば割安に受けることも可能です。

ガーデンクリニックの公式HPを見る

ガーデンクリニックの脂肪吸引で、脚線美&ウエストのくびれが実現!

ガーデンクリニックの脂肪吸引ビフォーアフター

※画像引用元:ガーデンクリニック症例写真(お尻の脂肪吸引 症例No.L-H0030)

上は、ガーデンクリニックでおしりと太ももの脂肪吸引を受けた女性の症例写真です。しっかり太ももの間にすき間ができていますね!しかも、キレイな脚線美です。

下は、お腹の脂肪吸引のビフォーアフターですが、こちらもぽっこり出たお腹が見事に引き締まっています。

ガーデンクリニックの脂肪吸引ビフォーアフター2

※画像引用元:ガーデンクリニック症例写真「お腹の脂肪吸引 症例No.L-W0082」

上腹部と下腹部のぜい肉の厚みは、術前の3分の2にまで減少しているとのことです。以前は見当たらなかったウエストのくびれも復活していることから、ガーデンクリニックのボディデザインの技術の高さがうかがえます。

ガーデンクリニックの脂肪吸引におすすめの医師は「清水志乃」先生!

名前清水志乃(しみず しの)
ガーデンクリニックの清水志乃医師
※画像引用元:ガーデンクリニック「福岡院院長清水志乃」
最終学歴久留米大学医学部卒
資格など
  • 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
  • 日本泌尿器科学会泌尿器科指導医
勤務院ガーデンクリニック福岡院
得意な施術脂肪吸引や脂肪注入などの脂肪外科手術全般

ガーデンクリニックの中で「脂肪吸引が得意」と紹介されているドクターが、福岡院院長の清水志乃先生です。もともと救急医療に携わっていた経験から、安全で確実な術中管理を行なっているとのことです。清水先生のブログには、これまで手がけた脂肪吸引の症例写真がたくさんアップされており、治療実績の多さがうかがえます。

他には、池袋院院長の柴田智一先生の症例写真も公式サイトで多数紹介されていますよ。

8位:TCB(東京中央美容外科)【顔・肩・二の腕の脂肪吸引が45,000円~】

TCBの顔の脂肪吸引

おすすめ度4.3
脂肪吸引の種類と費用
  • 二の腕:スタンダード 60,100円/プレミアム201,660円
  • 肩・三角筋相当部:スタンダード60,100円/プレミアム201,660円
  • 小顔脂肪吸引クイック:45,000円~(麻酔代込み)
麻酔
  • 局所麻酔
  • 【オプション】貼付麻酔(テープ麻酔)
  • 【オプション】笑気麻酔(吸入麻酔)
その他の費用記載なし
保証万が一、治療にトラブルが発生した際は、すべて無料にて修正・回復・アフターケアを行なう
治療実績非公表
全国90院以上

全国に90院以上を展開する「TCB(東京中央美容外科)」では、脂肪吸引できる部位が顔(ホホ・ホホ骨上・アゴ下)・二の腕・肩のみに限られています。

いずれもスタンダードの料金が安く、1部位60,100円(顔は45,000円~)という圧倒的な低価格です。ただし、実際に受けた人の口コミを見ると、脂肪の硬さなどによってはプレミアムを勧められることもあるようですので、まずはカウンセリングで確認する必要があります。

TCBは痛み対策に力を入れており、超極細針35ゲージを使用した局所麻酔のほか、希望の方はテープ麻酔や笑気麻酔も使用できます。さらに、不安の強い方にはスタッフが術中ずっと手を握ってくれるサービスもあり、好評を得ているとのことですよ。

症例数も多く、公式サイトやインスタグラムなどで多数の写真が紹介されています。特に顔の脂肪吸引が人気のようです。万が一、治療にトラブルが発生した際は、すべて無料で修正・回復・アフターケアを行なってくれる点も安心ですね。

今ならLINEの友達登録をするだけで、お得なクーポンがもらえます。

TCB(東京中央美容外科)の公式HPを見る

TCB(東京中央美容外科)の脂肪吸引で、驚くような小顔に!

TCBの脂肪吸引ビフォーアフター

※画像引用元:TCB「脂肪吸引」症例写真

TCBの脂肪吸引ビフォーアフター2

※画像引用元:TCB名古屋栄院公式インスタグラム

こちらは、TCBで顔の脂肪吸引を受けた女性の症例写真です。上の女性は下ぶくれだった顔がシュッと細く、下の女性は二重アゴが見事に解消されてシャープなフェイスラインになっていますね。

TCBでは、脂肪を取りすぎて頬がこけた印象にならないよう、残すべき脂肪と取るべき脂肪をしっかり見極めているとのことです。

TCB(東京中央美容外科)の脂肪吸引におすすめの医師は「樅山真紀」先生!

名前樅山真紀(もみやま まさのり)
TCB樅山真紀医師
※画像引用元:TCB「樅山 真紀」
最終学歴山形大学医学部卒
資格など
  • 日本形成外科学会 専門医
  • 皮膚腫瘍外科分野指導医
  • 日本マイクロサージャリー学会会員
  • 日本形成外科手術手技学会会員
勤務院TCB大宮西口院
得意な施術
  • 二重整形
  • 輪郭・小顔・リフトアップ

大宮西口院院長の樅山真紀先生は、形成外科専門医の資格を持つ経験豊富なドクターです。脂肪吸引の症例も豊富ですので、ぜひカウンセリングを受けてみてください。

他にも、TCBには脂肪吸引の症例数が多いドクターがたくさんいます。通える院のドクターのプロフィールをチェックしてみてくださいね。

9位:品川美容外科【保障付き!顔の脂肪吸引が77,990円から】

品川美容外科の脂肪吸引

おすすめ度4.2
脂肪吸引の種類と費用
  • プレミアム脂肪吸引:77,990円
  • とことん脂肪吸引®:179,990円~341,990円※京都院を除く
  • ベイザー脂肪吸引:289,990円~407,990円※品川・新宿・渋谷・名古屋・梅田院限定
麻酔局所麻酔(無料)
その他の費用記載なし
保証
  • プレミアム脂肪吸引:1年間の再治療保証あり
  • とことん脂肪吸引®・ベイザー脂肪吸引::2年間の再治療保証あり
治療実績非公表
全国39院

「品川美容外科」は、創立から35年を迎える老舗クリニックです。

品川美容外科の脂肪吸引は、顔のみとなっています。特注の極細カニューレで吸引する「プレミアム脂肪吸引」と、スマートリポレーザーを使用した「とことん脂肪吸引」、約90%もの脂肪を除去できる「ベイザー脂肪吸引」の3種類を採用。特にプレミアム脂肪吸引の料金が安く、ホホ(両側)・ホホ骨上(両側)・アゴ下がそれぞれ77,990円です。

プレミアム脂肪吸引には1年間、とことん脂肪吸引とベイザー脂肪吸引には2年間の保障が付いており、脂肪の取り残しや凹凸などが見られた場合は医師の判断により無料で再治療を受けられます。施術後のアフターケアや診察、検査、投薬などもすべて料金に含まれているので安心です。

品川美容外科の公式HPを見る

品川美容外科の脂肪吸引で、シャープな若々しい小顔に!

品川美容外科の脂肪吸引ビフォーアフター

※画像引用元:品川美容外科症例写真「とことん脂肪吸引(頬・アゴ下)の施術前/施術後3ヶ月♪」

上は、品川美容外科の「とことん脂肪吸引」で頬とアゴ下の施術を受けた女性の症例写真です。顔に付いた脂肪が明らかに減り、シャープな輪郭になっていますね。

品川美容外科の脂肪吸引ビフォーアフター2

※画像引用元:品川美容外科症例写真「品川本院☆秦医師☆ベイザーによる脂肪吸引ホホ、ホホ骨上、アゴ下&タルミ改善左右8カ所術後3ヶ月」

こちらは、ベイザー脂肪吸引を受けた男性のビフォーアフターです。頬と頬骨上の脂肪を除去したことで、顔全体がスッキリし、若々しい印象になっています。

他にも、公式サイトにはたくさんの症例写真が掲載されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

品川美容外科の脂肪吸引におすすめの医師は「石原正志」先生!

名前石原正志(いしはら まさし)
品川美容外科の石原正志医師
※画像引用元:品川美容外科「石原正志」
最終学歴秋田大学医学部卒
資格など
  • 日本美容外科学会会員
  • 日本美容外科学会認定 美容外科専門医(JSAS)
  • VST認定医
  • ベイザー脂肪吸引認定医
  • ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
  • ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
勤務院品川美容外科名古屋院院長
得意な施術

若返り・エイジングケア・痩身

全国に多数の院を展開する品川美容外科には、脂肪吸引の得意な医師が複数いますが、中でも名古屋院院長の石原正志先生は名医と呼ばれるドクターです。美容外科専門医やベイザー脂肪吸引認定医の資格を取得しているベテランドクターで、豊富な症例数を誇ります。

他にも、渋谷院院長の和田哲行先生梅田院院長の坂野良之先生など、脂肪吸引のプロフェッショナルがたくさんいますので、気になるドクターのカウンセリングを受けてみましょう。

10位:コスメディカルクリニックシンシア【ベイザー×アキーセルの併用で美ボディに】

コスメディカルクリニックシンシアの脂肪吸引

おすすめ度4.1
脂肪吸引の種類と費用
  • ベイザー®×アキーセル脂肪吸引:275,000円~1,100,000円
  • ベイザー脂肪吸引:220,000円~990,000円
麻酔静脈麻酔(33,000円~55,000円)
その他の費用
  • 血液検査:5,500円
  • 術後インディバ(オプション):30分5,500円
保証
治療実績非公表
2院(銀座・渋谷)

銀座と渋谷に院を置く「コスメディカルクリニックシンシア」では、ベイザーとアキーセルを併用する脂肪吸引を行なっています。

まずベイザー波で脂肪を柔らかくし、吸引しやすい状態にしてから、アキーセルの細いカニューレで脂肪をしっかり除去します。神経や血管へのダメージを最小限に抑えながら、繊細に仕上げることが可能です。ちなみに、アキーセル単独での脂肪吸引は行なっていませんが、ベイザーは単独で受けられます。

料金は、もっとも安い「膝まわり」でも275,000円(ベイザー単独は220,000円)ですので他院に比べて特別安くはありませんが、症例数は非常に多く、ブログでも多数の実例が紹介されています。除去した脂肪を使用しての豊胸手術も人気です。

コスメディカルクリニックシンシアの公式HPを見る

コスメディカルクリニックシンシアの脂肪吸引で、別人のようなボディに変身!

コスメディカルクリニックシンシアの脂肪吸引ビフォーアフター

※画像引用元:コスメディカルクリニックシンシア症例ブログ「【別人レベル】★94 26歳女性 大腿臀部膝周りベイザー脂肪吸引」

上は、コスメディカルクリニックシンシアで太もも・臀部・膝周りのベイザー脂肪吸引を受けた女性の症例写真です。むっちりしていた太ももが見事に細くなり、両脚の間にしっかりすき間ができています。モデルさんのような美脚です!

そして下は、コスメディカルクリニックシンシアで全身の脂肪吸引を受けた女性のビフォーアフターです。

コスメディカルクリニックシンシアの脂肪吸引ビフォーアフター2

※画像引用元:コスメディカルクリニックシンシア症例ブログ「全身の脂肪吸引でキレイな体型に 30歳女性161㎝56㎏」

全体的にむちむちしていた体がスリムになり、ウエストもお腹も太ももも別人レベルで細くなっています!複数部位となると費用はかかってしまいますが、これだけ変身できるなら大満足ですよね…!

コスメディカルクリニックシンシアの脂肪吸引におすすめの医師は「又吉秀樹」先生!

名前又吉秀樹(またよし ひでき)
コスメディカルクリニックシンシアの又吉秀樹医師
※画像引用元:コスメディカルクリニックシンシア「ドクター紹介」
最終学歴慶應義塾大学医学部卒
資格など
  • 日本外科学会専門医
  • 日本外科学会
  • 日本美容外科学会
  • 日本美容外科医師会
  • 日本形成外科学会
勤務院コスメディカルクリニックシンシア銀座院
得意な施術
  • ベイザー脂肪吸引
  • コンデンスリッチ豊胸
  • 二重手術
  • 目の下クマ治療
  • フェイスリフト
  • 口唇縮小
  • レーザー治療
  • 各種美容皮膚科全般

コスメディカルクリニックシンシアで脂肪吸引を受けるなら、総院長兼銀座院院長の又吉秀樹先生がおすすめです。慶応義塾大学病院心臓血管外科勤務などを経て美容医療の世界に入った医師で、大手美容外科での勤務時代も含め、数多くの治療実績があります。脂肪吸引も得意としており、ブログで多数の症例を紹介していますので、お任せして間違いのないドクターです!

一方、他のドクターのプロフィールを見る限り、脂肪吸引を得意施術に挙げている医師は他に見当たりません。コスメディカルクリニックシンシアで脂肪吸引を受けるなら、又吉院長のカウンセリングを受けてみるのが良さそうです。

6つの部位別に脂肪吸引おすすめのクリニックを紹介!

脂肪吸引は、どの部位を施術するかによっても選ぶべきクリニックが変わります。

ここでは、特に人気の高い顔・二の腕・お腹・太もも(足)・背中・アゴ(アゴ下)の6つの部位別に、主に費用の安さや症例数に注目しておすすめのクリニックを3院ずつご紹介していきます。

顔の脂肪吸引におすすめのクリニック

クリニック料金HP
品川美容外科プレミアム脂肪吸引

  • ホホ(両側):77,990円
  • アゴ下:77,990円
  • ホホ骨上(両側):77,990円
公式HP
TCB(東京中央美容外科)
  • 小顔脂肪吸引クイック:45,000円~
  • 頬・頬骨上・顎下 スタンダード:各70,300円
  • 頬・頬骨上・顎下 プレミアム:各217,800円
公式HP
湘南美容クリニック美ボディ脂肪吸引

  • ホホ:79,440円(モニター価格55,600円)
  • アゴ下:79,440円(モニター価格75,800円)
  • 頬骨上:79,440円(モニター価格55,600円)
  • ホホ+アゴ下:145,640(モニター価格101,940円)
  • ホホ+頬骨上:145,640円(モニター価格101,940円)
  • ホホ+頬骨+あご全体:198,400円(モニター価格138,880円)
公式HP

品川美容外科は現在ボディの脂肪吸引を行なっておらず、顔のみ施術可能となっています。3つの術式がありますが、特に極細カニューレで丁寧に脂肪を取り除く「プレミアム脂肪吸引」は1部位77,990円で受けることが可能です。

しかも、プレミアム脂肪吸引は1年間、その他の脂肪吸引は2年間の保証が付いていますので、万が一仕上がりに満足できなかった場合でも安心ですよ♪

TCB(東京中央美容外科)も、顔の脂肪吸引に力を入れています。小顔脂肪吸引クイックなら45,000円から受けられますし、技術の高い「特別指導医」を指名して施術してもらうことも可能です。

症例数ナンバーワンの湘南美容クリニックは4種類の脂肪吸引を行なっていますが、特に「美ボディ脂肪吸引」の料金が安く設定されています。モニターに採用されれば、1部位5万円台で受けられる可能性もありますので、コスト重視の方におすすめです。

関連記事

確実に顔痩せしたいなら、顔の脂肪吸引がおすすめです。アゴや頬のぜい肉を物理的に取り除くことで、ダイエットでは痩せにくい顔もほっそりします。ただし、体よりも人目につく分、バランス良く仕上げてくれる技術の高いクリニックで受けることが大切[…]

顔の脂肪吸引が安いおすすめのクリニックTOP10

二の腕の脂肪吸引におすすめのクリニック

クリニック料金HP
TCB(東京中央美容外科)
  • スタンダード:60,100円
  • プレミアム:201,660円
公式HP
湘南美容クリニック

美ボディ脂肪吸引
モニター価格49,900円~

公式HP
東京美容外科
  • 半周:264,000円
  • 全周:440,000円
公式HP

二の腕はダイエットで脂肪を落としにくいため、脂肪吸引に最適な部位です。

TCB(東京美容外科)は、スタンダードなら60,100円という破格の料金で受けられるため、できるだけ安く受けたい方におすすめできます。LINEの友達登録で5万円分のクーポンがもらえるのもお得です。

湘南美容クリニックは、モニターになると最安49,900円で受けられます。さらに、同じ腕でも細かく施術範囲を選ぶことができ、肩や肩甲骨周りと一緒に受けることも可能です。二の腕の脂肪吸引におすすめのクリニックは下記でもまとめています。

関連記事

ダイエットをしても痩せにくい二の腕は、脂肪吸引に最適な部位の一つです。お腹や太ももと比べると脂肪の量が少なく、ダウンタイムが短く済みますので、初めて脂肪吸引を受ける方にも向いています。この記事では、二の腕の脂肪吸引の実績が多く、費用[…]

二の腕の脂肪吸引が安いおすすめクリニックTOP10

お腹の脂肪吸引におすすめのクリニック

クリニック料金HP
モッズクリニックベイザー脂肪吸引

  • 上腹部:275,000円+基本セット55,000円
    (モニター価格220,000円+基本セット無料)
  • 下腹部:275,000円+基本セット55,000円
    (モニター価格220,000円+基本セット無料)
  • 側腹部:275,000円+基本セット55,000円
    (モニター価格220,000円+基本セット無料)
公式HP
THE CLINICベイザー脂肪吸引

上腹部/下腹部/側腹部/胸下のいずれか1部位:モニター価格220,000

公式HP
コスメディカルクリニックシンシアベイザー脂肪吸引×アキーセル脂肪吸引

  • 上腹部:440,000円
  • 側腹部:440,000円
  • 下腹部:440,000円
  • 腹部全体:770,000円
公式HP

お腹は、脂肪吸引の人気部位ナンバーワンです。取り除く脂肪の量が多いため、安いだけではなく技術のしっかりしたクリニックを選ぶ必要があります。

モッズクリニックは、上腹部・下腹部・側腹部がそれぞれ275,000円+基本セット55,000円です。ベイザーリポを使用した脂肪吸引としては、リーズナブルな価格と言えます。症例数も豊富ですし、おへその中などの目立たない部位に傷をつけるため傷穴も目立ちません。

通常のベイザーのほか、よりボディデザインにこだわった「ベイザー4Dスカルプト(男性向け)」や「ベイザー4Dリポ(女性向け)」で、立体感のある仕上がりにもできますよ。

THE CLINICは、上腹部・下腹部・側腹部・胸下の脂肪吸引が、モニター価格が適用されるとそれぞれ220,000円で受けられます。医療関係者向けにベイザーリポの技術指導セミナーを行なうほどのクリニックですから、技術力も安心です。

コスメディカルクリニックシンシアは、「アキーセル×ベイザー」の併用による、痛みやダウンタイムが少ない脂肪吸引ができます。料金は少し高めですが、吸引量の多い腹部ですので、安全を第一に考えたい方におすすめです。

下記ページではお腹の脂肪吸引におすすめのクリニックを詳しくまとめているので参考にしてみてください。

関連記事

お腹は、脂肪吸引の人気部位ナンバーワンです。他の部位より脂肪が多いため、脂肪吸引でたっぷり取り除くことができます。ただし、その分バランスよく仕上げる必要がありますし、内臓に近い部位でもありますので、クリニック選びは慎重に行ないたいと[…]

お腹の脂肪吸引が安いおすすめクリニックTOP10

太もも・足の脂肪吸引におすすめのクリニック

クリニック料金HP
THE CLINICベイザー脂肪吸引

  • (両脚)前面から内側/後面から内側/前面/外側のいずれか1部位:モニター価格220,000円
公式HP
聖心美容クリニックベイザーリポ2.2脂肪吸引・LipoLife脂肪吸引・ボディジェット脂肪吸引・エルコーニアレーザー脂肪吸引

  • 太もも(前面):275,000円+手技料88,000円
  • 太もも(後面):275,000円+手技料88,000円
  • 太もも(内側):275,000円+手技料88,000円
  • 太もも(外側):275,000円+手技料88,000円
  • ふくらはぎ:275,000円+手技料88,000円
  • ふくらはぎ+足首:396,000円+手技料88,000円
  • 太もも4部位(内側+外側+前面+後面):858,000円+手技料88,000円
  • 太もも2部位(内側or外側+前面or後面)+おしり:627,000円+手技料88,000円
  • 太もも2部位(内側or外側+前面or後面)+ひざ:627,000円+手技料88,000円
公式HP
湘南美容クリニック美ボディ脂肪吸引

  • 太もも内側:91,660円(モニター価格64,160円)
  • 太もも外側:91,660円(モニター価格64,160円)
  • 太もも前面:91,660円(モニター価格64,160円)
  • 太もも後面:91,660円(モニター価格64,160円)
  • 太もも全体:356,480円(モニター価格249,530円)
  • 膝:48,880円(モニター価格34,210円)
  • ふくらはぎ:91,660円(モニター価格64,160円)
  • 足首:50,920円(モニター価格35,640円)
  • 臀部+太もも+膝:458,330円(モニター価格320,830円)
  • ふくらはぎ+足首:132,400円(モニター価格92,680円)
  • ふくらはぎ全周+足首:152,770円(モニター価格106,930円)
公式HP

太ももや足は形の美しさが大事なため、ボディデザインの技術の高さが問われます。

THE CLINICは、解剖学に基づいた「4Dマーキング」を行なった上で脂肪吸引するため、イメージ通りの仕上がりになると評判です。カウンセリングで4Dマーキングシミュレーション(体験)を受けられます。

聖心美容クリニックは、必要な脂肪を“うまく残す”吸引技術に定評があります。また、治療費に万が一の保証制度や、インディバCET1回(アフターケア)、圧縮サポーターなどがセットになっているのも安心です。

湘南美容クリニックは業界ナンバーワンの症例数を誇るほか、美しいラインを実現する“デザイン型脂肪吸引”を行なっています。料金も他院に比べてリーズナブルですし、おしりや膝も一緒になったお得なセット料金がある点も魅力的です。

背中の脂肪吸引におすすめのクリニック

クリニック料金HP
ジョウクリニックジョウ式脂肪吸引

  • 肩甲骨上:209,000円
  • 肩甲骨下:209,000円
  • 背中::209,000円
公式HP
東京美容外科脂肪吸引
背中:605,000円
公式HP
ベイザー脂肪吸引・ライポマティック脂肪吸引・マイクロエアー脂肪吸引

  • 背中上部:346,500円
  • 背中下部:346,500円
湘南美容クリニック美ボディ脂肪吸引
肩甲骨横・ブラ上・ブラ下いずれか:63,100円(モニター価格44,170円)
公式HP
根こそぎとれるVASER(ベイザー)脂肪吸引

  • 肩甲骨横・ブラ上・ブラ下いずれか:162,960円
  • 上背部(肩甲骨横+ブラ上+ブラ下):366,660円

背中は意外と脂肪が付きやすい部位ですが、実は施術を行なっていないクリニックが多い部位でもあります。

ジョウクリニックは、肩甲骨上・肩甲骨下・背中の3部位に範囲が分かれており、それぞれ209,000円という料金設定になっています。企業と独自開発した、痛みやダウンタイムの少ない「ジョウ式脂肪吸引」で、安全に背中の脂肪を取り除くことが可能です。

東京美容外科は、経験豊富な医師しかメスを握ることを許されてないため、安心して施術を受けられるクリニックです。皮下脂肪の付いている部位なら基本的にどこでも吸引してもらえますし、術後のサポートや保証もしっかりしています。

湘南美容クリニックは、肩甲骨横・ブラ上・ブラ下の3部位に分かれているため、気になる部分だけを施術できます。「美ボディの脂肪吸引」なら1部位63,100円、モニターになれれば44,170円で受けられますので非常にお得です。

顎下のみ・顎の脂肪吸引におすすめのクリニック

クリニック料金HP
品川美容外科プレミアム脂肪吸引
アゴ下:77,990円
公式HP
とことん脂肪吸引®
アゴ下:179,990円
ベイザー脂肪吸引
アゴ下:289,990円
湘南美容クリニック美ボディ脂肪吸引
アゴ下(憧れスッキリフェイス): 79,440円(モニター価格75,800円)※麻酔代含む
公式HP
根こそぎとれるVASER(ベイザー)脂肪吸引
アゴ下:183,330円
ジョウクリニックジョウ式脂肪吸引
アゴ:132,000円
公式HP

顔の中でも、「アゴやアゴ下だけを脂肪吸引したい!」という方も多いと思います。

アゴ下の脂肪吸引が安いのは、品川美容外科と湘南美容クリニックです。品川美容外科は「プレミアム脂肪吸引」なら77,990円、湘南美容クリニックは「美ボディ脂肪吸引」なら79,440円(モニター価格なら75,880円)で受けられます。

ジョウクリニックも、アゴの脂肪吸引が132,000円となっていますのでリーズナブルですね。

アゴやアゴ下の脂肪を除去すると、二重アゴの悩みから解放されます。ただし、傷跡を残したくない部位でもあるため、技術のしっかりしたクリニックで受けることが大切です。

脂肪吸引ができる美容クリニック25社を5つの項目で徹底比較!

費用の安さ症例数機械の種類脂肪吸引できる部位の多さ保証
湘南美容クリニック
SBC湘南美容クリニック
THE CLINIC
THE CLINIC
モッズクリニック
モッズクリニック
東京美容外科
東京美容外科
聖心美容クリニック
聖心美容クリニック
ジョウクリニック
ジョウクリニック
ガーデンクリニック
ガーデンクリニック
TCB(東京中央美容外科)
TCB(東京中央美容外科)
品川美容外科
品川美容外科
コスメディカルクリニックシンシア
コスメディカルクリニックシンシア
城本クリニック
城本クリニック
水の森美容クリニック
水の森美容クリニックロゴ
共立美容外科
共立美容外科
オザキクリニック
オザキクリニック
もとび美容外科クリニック
もとび美容外科クリニック
新宿美容外科クリニック
新宿美容外科クリニック
大塚美容形成外科
大塚美容形成外科
クリニック日比谷
クリニック日比谷
渋谷美容外科クリニック
渋谷美容外科クリニック
高須クリニック
高須クリニック
有楽町美容外科クリニック
有楽町美容外科クリニック
東京ヒルズクリニック
東京ヒルズクリニック
表参道スキンクリニック
表参道スキンクリニック
青山セレスクリニック
青山セレスクリニック
東京形成美容外科
東京形成美容外科

※機械の種類:4種類以上/:3種類/:2種類/:1種類
※脂肪吸引できる部位の多さ:同じ部位でも細かく分かれている/:全身/:一部のボディ/:顔のみ
※保証:2年保証あり/:1年保証またはそれに準じる保証あり/ー:記載なし

脂肪吸引を受けられるクリニック25院を、5つの項目で比較してみました。

おすすめ1位の「湘南美容クリニック」は、費用の安さ・脂肪吸引の種類ともに高ポイントをマークしています。2位以降も、上位のクリニックはいずれも治療実績が豊富で、技術面での安心が大きいです。

ただし、機械の種類は参考として比較しているだけで、実際はそれだけで良し悪しを判断できるものではありません。たとえ1種類の脂肪吸引しか扱っていなくても高い技術を持つクリニックはありますし、逆に最新のマシンを導入していても実績の少ないクリニックもあるからです。

また、脂肪吸引できる部位も多ければいいというわけではありませんので、自分の受けたい部位の脂肪吸引が得意かどうかをリサーチする必要があります。

脂肪吸引で一番大切なのは、「脂肪吸引に強い医師がいるかどうか」です。おすすめランキングでご紹介したクリニックであれば、満足のいく施術を受けられる可能性が高いと思われます。

術後保証については、公式サイトに記載していないクリニックもたくさんありますので、カウンセリングの時にしっかりご確認ください。

脂肪吸引クリニックを選ぶ上で重要な5つのポイントをおさらい!

脂肪吸引は、数ある医療ダイエットの中でも特に体への負担が大きいため、クリニック選びは慎重に行ないたいものです。

ここでは、脂肪吸引のクリニックを選ぶ上で重視したいポイントを5つまとめてみました。

①症例数が多いこと

湘南美容クリニック81,227件※2022年12月までの実績
THE CLINICVASER脂肪吸引17,300例以上※2023年5月までの実績
モッズクリニック10,000件突破(期間:2016〜2021年)

そのクリニックが脂肪吸引を得意としているかどうかをはかる一つの目安が、症例数です。

たとえば湘南美容クリニックは、業界随一の8万件超の症例数を誇ります。2017年に日本全国で脂肪吸引を受けた人のおよそ半分が湘南美容クリニックで受けたほどですから、圧倒的な実績です。一般的には、10,000件以上の脂肪吸引の症例があるクリニックであれば、実績十分と言えます。

ただし、症例数はあくまでクリニック全体での累計ですから、実際は医師一人ひとりの実績にも目を向ける必要があります。過去に多くの脂肪吸引をこなしてきた医師がいるなら、クリニック全体の症例数に関わらず安心度は高いと言えるかもしれません。

②腕の良い医師がいること

医師の腕をはかるポイント
✔症例数・症例写真が多いか?
✔美容外科医としての経験が長いか?
✔ベイザー認定医や美容外科専門医の資格があるか?

脂肪吸引は、担当医師の腕によって仕上がりも事故のリスクも大きく変わります。クリニックの症例数もヒントになりますが、医師の実績を重視することが大切です。

そのためには、医師本人の症例数に注目しましょう。一般的には、500例以上の執刀経験があれば十分な実績があると考えて良いと思われます。

ただし、若いのに症例数があまりに多すぎる医師には注意が必要です。たとえば、1人の患者さんの二の腕の脂肪吸引を行なった場合、左右それぞれ1例としてカウントすることで「2例」と申告するケースもあります(ちなみにTHE CLINICは、そうしたカウントの仕方をしないことを宣言しています)。

医師の経歴にも注目してみてください。一見ベテランに見えても、つい最近美容外科に入職したばかりのドクターもいますし、逆に若くても早い段階から美容外科で研さんを積んでいるドクターもいます。美容外科ではなくても、血管治療や救急医療などで手術の経験を積んできた医師であれば、手先が器用で、術中・術後の管理にも慣れている可能性が高いです。

資格としては、ベイザー認定医や美容外科専門医の認定を受けているかどうかも一つの目安になります。最終的には直接カウンセリングを受けて、人柄も含めて「この先生になら任せられる!」と思えるドクターを選ぶことが大切です。

③医師による丁寧なカウンセリングが行なわれていること

良いカウンセリングのチェックポイント
✔医師がある程度の時間をかけてカウンセリングしてくれるか?
✔良いことばかりではなく、正直な説明をしてくれるか?
✔カウンセリング・施術・術後健診を同じ医師が担当してくれるか?

どんな美容医療にも言えることですが、特に脂肪吸引では事前のカウンセリングが非常に大切です。どの部位の脂肪をなくしたいのか、どんな仕上がりにしたいのか、などを丁寧に細かくヒアリングしてくれるクリニックでないと、満足のいく仕上がりにならない危険性があります。

気をつけたいのは、医療カウンセラーによる説明が主で、肝心の医師によるカウンセリングがおざなりなクリニックです。1時間とは言わずとも、できれば20~30分は時間をとって、じっくり悩みや要望に耳を傾けてくれるクリニックが望ましいでしょう。

良いことばかり言う医師にも注意が必要です。脂肪吸引のリスクやダウンタイムについてもしっかり説明があるのはもちろんのこと、取れる脂肪の量や、取るべきでない脂肪などについてもきちんと伝えてくれる医師の方が信用できます

また、カウンセリングと実際の施術、その後の検診をすべて同じ医師が担当してくれるかどうかも重要です。遠方からたまに来る名医に施術してもらうのも良いのですが、その院に常時在籍しているドクターに担当してもらった方が一貫したフォローを受けられます。

④保証・アフターケアがしっかりしていること

湘南美容クリニック
  • ライポマティック・4Dスカルプ・根こそぎとれるVASER脂肪吸引・アキーセル脂肪吸引:左右差の修正(申告日より1年間)/ 取り残しがあったときの修正(申告日より1年間)/ 傷痕が気になるときの治療(施術日より2年間)
  • 美ボディ脂肪吸引:傷痕が気になるときの治療(施術日より1年間)
THE CLINIC手術後6ヶ月が経過した時点で「もう少し脂肪を取って欲しい」「デザインを調整して欲しい」などの要望があった場合、担当ドクターの判断のもと調整可能(術後1年間)
モッズクリニック必要に応じた処置・薬の処方・デザイン調整が可能(術後1年間)

脂肪吸引にはダウンタイムがつきものであることや、仕上がりに凹凸ができる可能性などを考えると、保証やアフターケアが充実したクリニックを選びたいところです。

湘南美容クリニックでは、美ボディ脂肪吸引には1年間の傷痕治療、その他の脂肪吸引には左右差の修正や、取り残しの修正(ともに1年間)、傷痕の治療(2年間)の保証が付いています。THE CLINICモッズクリニックにも同様の保証が付いていますので安心です。

おすすめ4位の聖心美容クリニックでは、修正のほかにもアフターケアとして「インディバCET(高周波温熱トリートメント)」1回分や、24時間対応の緊急サポートなどが受けられます。公式サイトには詳細を載せていないクリニックもあるため、カウンセリングの時に確認しましょう。

⑤費用が高すぎないこと(麻酔代・ガードル代などを含む)

施術料以外にかかる可能性のある費用
✔麻酔代
✔ガードル・ウエストニッパー代
✔術前の検査代
✔術後の検診代
✔痛み止めなどの薬代

脂肪吸引は安さだけで安易に決めるものではありませんが、他の医療ダイエットに比べてお金がかかることは事実です。技術のレベルに大差がないようなら、少しでも安いところで受けたいですよね。

脂肪吸引の費用はマシンの種類や部位にもよりますが、1部位100,000~500,000円が相場です。安いクリニックでは、1部位10万円以下で受けられることもあります。

ただし、それが総額とは限りませんので、他にかかる費用がないかどうかをしっかり確認しましょう。たとえば、麻酔代は「局所麻酔なら無料だけれど、静脈麻酔や笑気麻酔は有料」のようになっているところもあります。

術後の引き締めに使用するガードルやウエストニッパーなども、購入が必要なところと、手持ちのものでOKのところがあるようです。聖心美容クリニックのように無料で貸してくれるクリニックもあります。

その他にかかる可能性があるのは、術前検査代や術後の検診代、内服薬代などです。施術代に含まれているところとそうでないところがありますので、確認しましょう。特に全身麻酔を行なう場合は、心電図や胸部X線検査などが必要になることが多いです。

脂肪吸引には3つのデメリットもあることを理解しておこう…!

脂肪吸引は、一度の施術で脂肪をしっかり減らせる点がメリットですが、いくつかのデメリットもあります。特に知っておきたいデメリットを3つご紹介します。

①術後のダウンタイムがある

部位ダウンタイムの長さ
二の腕
お腹
太もも

脂肪吸引は外科治療ですので、術後のダウンタイム(通常の生活に戻るまでの回復期間)が必ずあります。

程度は個人差がありますが、施術部位の痛み・腫れ・内出血・むくみ・皮膚のでこぼこ・拘縮(皮膚の引きつれ感)などが代表的な症状です。特に、腕や脚のように日常的に動かす部位は、痛みを感じる人が多いと言われています。

一般的には、強い痛みやむくみは術後1週間ほどで落ち着きますが、その間つらい思いをしたり、人前で肌を見せにくくなったりする可能性があることは知っておきましょう。

ダウンタイムをうまく乗り切るためには、術後すぐは激しい運動を避け、安静に過ごすことが大切です。また、皮膚の拘縮を防ぐためのマッサージも教わりますので、指示通りしっかり行なってください。

インディバトリートメントなどの温熱療法も、ダウンタイムの軽減に効果的です。別料金で受けられるクリニックが多いので、相談してみることをおすすめします。

②医師の腕によって仕上がりが左右される

  • 思ったほど脂肪が取れていない
  • 左右のバランスがおかしい
  • 皮膚がでこぼこになった
  • 皮膚がたるんだ
  • おしりが垂れてしまった
  • 傷跡が目立つ

脂肪吸引は、ただ脂肪を取り除くだけではなく、自然でバランスのいい仕上がりにする必要があるため、繊細な技術が必要です。医師の腕しだいで素晴らしい仕上がりになることもあれば、受けたことを後悔することもあります…。

経験の少ない医師が担当した場合によくある失敗が、バランスの悪さや不自然さです。取りやすい脂肪だけを安易に取ってしまうと、左右差や不自然な段差、凹凸などができやすくなります。

また、太ももの脂肪吸引でよくあるのが、お尻に近いところの脂肪を取りすぎることでお尻が垂れてしまうケースです。このように、脂肪吸引では慎重にボディメイクをしながら、必要な部位の脂肪を必要な分だけ除去するテクニックが重要となります。

「思ったより細くなっていない」というケースもありますが、たとえば太っている原因が皮下脂肪ではなく内臓脂肪の場合、脂肪吸引で取り除くことは不可能です。これは事前に分かることですので、カウンセリングで十分な説明があれば防げる失敗と言えます。医師によるカウンセリングがしっかり行なわれているかどうかも、とても大切なポイントです。

③重大な事故が起きるリスクがゼロではない

  1. 麻酔による事故
  2. カニューレによる内臓損傷
  3. 脂肪塞栓

脂肪吸引は、体制と技術のしっかりしたクリニックで受ける限り、決して危険な治療ではありませんが、まれに死亡を含む重大な事故が起きることもあります。

たとえば、麻酔による事故はその一つです。特に麻酔の専門医がおらず、美容外科医が麻酔を行なう場合、投与量のミスや異常感知の遅れなどが原因で事故のリスクが高まると言われています。

全身麻酔はもちろん、硬膜外麻酔でも投与量が多すぎると麻酔中毒となり、呼吸が停止するリスクがありますので注意が必要です。麻酔は専門医が行なうのかどうかをチェックしましょう。

2つめは、カニューレによる臓器の損傷です。特に腹部の脂肪を除去する場合、未熟な医師だとカニューレをお腹の中にまで差してしまい、腹膜炎を起こして死亡させてしまうことがまれにあります。通常は起こり得ないミスではありますが、実際、過去にこのケースで患者さんが死亡した事故が大きく報道されました。

3つめは、脂肪塞栓です。吸引した脂肪成分が血中に流れ込み、それが肺などで詰まることで呼吸不全を起こす可能性があります。まれな事故ではありますが、やはり技術の高いクリニックで受けることと、血管へのダメージを最小限にとどめる脂肪吸引(ベイザーなど)を選択することで回避できる可能性が高まるでしょう。

他にも、傷口からの感染症や、神経損傷によるしびれや感覚異常など、外科手術にはさまざまなリスクがあります。安全に施術を受けるためにも、医師とクリニック選びは妥協せず、十分な治療実績があるところを選びましょう

脂肪吸引のダウンタイムは約3ヶ月!

施術当日麻酔が切れた後、痛みを感じる
翌日~3日後痛みや腫れがもっとも強く出る。内出血も出始める。
1週間後痛みや腫れが徐々に治まってくる
2週間後吸引部位が硬くなって、ひきつる感じが出ることがある
3週間後痛みはほぼなくなり、内出血も薄くなってくる
1ヶ月後むくみが治まり、サイズダウンを実感し始める。
2ヶ月後皮膚のひきつりが治まってくる
3ヶ月後~引き締まって完成する

脂肪吸引のダウンタイムは、施術する部位や施術の方式などによっても異なりますが、完全に症状が落ち着いて体型が完成するまでに3ヶ月程度かかることが多いと言われます(顔の場合は約1ヶ月)。

痛みや腫れ、むくみなどの症状がもっとも強く出るのは術後3日間です。その後は少しずつ色々な症状が治まっていき、1ヶ月後には見た目もだいぶ落ち着いて、以前よりほっそりしたことを実感できるようになります。皮膚のつっぱり感や違和感、多少のむくみが続くこともありますが、3ヶ月経てばそれも落ち着いて引き締まり、完成形に近づくことが多いです。

ダウンタイムの期間は、腫れや内出血の予防および皮膚の引き締めのために、ガードルやコルセットなどで圧迫固定を行ないます。また、吸引部位の皮膚が硬くなりやすいので、柔らかくするためのマッサージが効果的です。

仕事復帰は、事務などの座り仕事であれば翌日からでもできなくはありませんが、できれば症状の強い2~3日程度はゆっくり休めた方が安心です。仕事を休めない方は、週末や連休前などに施術を受けられるように調整することをおすすめします。

脂肪吸引をクリニックで受ける前に気になる10のQ&A!

最後に、脂肪吸引を受ける前に気になる人の多い10の疑問を解決していきましょう!

1.脂肪吸引は痛い?施術中の痛みが心配…

脂肪吸引では必ず麻酔を使いますので、施術中の痛みはありません。痛みが出てくるのは、麻酔が切れた後からになります。

痛みの感じ方は個人差が大きいのですが、傷口の激痛というより筋肉痛のような痛みを感じる人が多いようです。ピークは術後3日間で、その後落ち着いていきます。痛み止めを処方されますので、必要に応じて使いながら乗り切りましょう。あまりに痛みが続く場合は、すみやかに診察を受けてください。

2.脂肪吸引のモニターになるにはどうしたらいい?

各クリニックの公式サイトに、モニター募集の詳細が載っていることがあります。条件に合いそうな場合は、ぜひ申し込んでみましょう。電話またはカウンセリングで尋ねてみるのもおすすめです。

ただし、応募したからといって必ず採用されるわけではありません。登録だけして、順番が回ってくるのを待つことになる可能性もあります。

3.脂肪吸引の費用は、クリニックによってなぜこんなに違うの?

同じ機械を使った脂肪吸引でも、クリニックによって料金が10万円以上違うことはザラにあります。美容医療のような自由診療は、医療機関が自由に料金を決められるため、保険診療のように値段が決まっていないのです。

ただ、安いクリニックは部位を細かく分けていることがあります。脂肪吸引は、安ければいいものでも、高ければいいものでもなく、あくまでクリニックや医師の質で選ぶことが大切ですので、その点に着目して選ぶことをおすすめします。

4.脂肪吸引は男性でも効果ある?

皮下脂肪であれば、もちろん男性でも吸引可能です。ただし男性の場合、女性と違ってただ細くするのではなく、男性らしいボディデザインに整える人が多いようです。

「ベイザー4Dスカルプト」など、筋肉の陰影をつけながら脂肪吸引できる施術を扱っているクリニックを選んでみてください。また、女性化乳房の治療も脂肪吸引で可能です。

5.脂肪吸引で死亡事故が起きたと聞いて怖いんだけど…?

非常にまれなケースではありますが、脂肪吸引の死亡事故は確かに起きています。昔は、麻酔の事故と出血多量が主な死因でしたが、近年は脂肪塞栓やカニューレによる腹膜損傷などが原因になるケースが増えているようです。

脂肪吸引の死亡率に関して、日本には正確なデータがありませんが、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)は「10万回の脂肪吸引で20~100人が死亡している」とのデータを発表しています。

麻酔によるアナフィラキシーショックなどの可能性はあるものの、脂肪吸引の治療実績が多く、麻酔などの管理もしっかり行なっているクリニックであれば、死亡事故が起きることはまずありません。クリニックは慎重に選びましょう。

6.顔の脂肪吸引を受けたいんだけど、デメリットはある?

顔の脂肪吸引にデメリットがあるとすれば、「経験の乏しい医師が担当した場合、頬がこけてしまう可能性がある」ということです。脂肪を取りすぎてしまうと、このような失敗が起こることがあります。

人目につく顔だからこそ、脂肪吸引を任せる医師は慎重に選びたいところです。それさえできれば、顔の脂肪吸引はダウンタイムも短いですし、一度の施術で理想の小顔になれる可能性が高いでしょう。

7.お腹の脂肪吸引は、どのくらいの脂肪を取れるの?

お腹の皮下脂肪が多い人の場合、一度の施術で3,000~4,000ccくらいの脂肪を吸引することもあるようです。ただし、皮膚がたるんでいる場合、あまり取りすぎると見た目が悪くなるため、あえて吸引量を減らすこともあります。

一般的に、一度の脂肪吸引で取れる脂肪の量は「体重の3~5%」と言われていますので、体重によっても吸引できる脂肪量が変わります。まずはカウンセリングで、どの程度なら安全に取れるかを相談してみてください。

8.韓国の脂肪吸引に興味があるんだけど、危険じゃない?

「韓国では、日本より安い金額で大量の脂肪を吸引してくれる」という話もありますが、交通費や滞在費などをプラスすると、実際はそれほど値段が変わらないことも少なくありません。

通訳を通して会話をするため、細かいところまで話が伝わるかどうかも不安なところです。脂肪吸引のように体にメスを入れる美容医療に関しては、正確な意思疎通ができるという意味でも、国内のクリニックの方が安心度は高いと思われます。

また、韓国には名医もたくさんいますが、中には日本人をターゲットにした悪徳クリニックもある点に注意が必要です。高額なコースを強く勧めてきたり、施術がずさんだったりする事例も報告されていますので、受けるなら信頼できるところを慎重に選ぶようにしてください。

9.脂肪吸引を受けた後、いつから細くなる?

むくみが落ち着いてくる術後1ヶ月ごろから痩身効果を感じられる人が多いです。その後もどんどんむくみが引いていき、術後3ヶ月くらい経つとかなり完成します。

ただし、吸引した脂肪量が多い場合や、むくみが強い場合は、6ヶ月程度経たないと完成しないこともあります。逆に、吸引量の少ない顔などは1ヶ月程度で完成する人が多いようです。

10.脂肪吸引の傷跡は残る?きれいに消えるの?

脂肪吸引では、カニューレを入れるために皮膚を切開するため、小さな傷(3~5mm程度)はどうしても付いてしまいます。しかし、技術の高い医師が施術すれば、数ヶ月でほぼ目立たなくなることが一般的です。

具体的には、「皮膚のしわや下着などにうまく隠れるところに傷をつける」「傷穴の数を最小限にする」などの工夫が行なわれます。そうすれば、最終的には皮膚のしわなどに馴染んで、見た目にはほぼ分かりません。

また、施術中に傷口を保護するスキンプロテクターを使うクリニックが増えています。脂肪吸引ではカニューレを何度も振動させるため、どうしても摩擦によって皮膚がダメージを受けてしまうのですが、プロテクターを使えば摩擦を大きく軽減することが可能です。

最新の技術を導入しているクリニックであれば、このような傷跡への配慮もしっかり行なってくれるでしょう。

まとめ

✔脂肪吸引は安さより治療実績や技術力が最重要!
✔症例数ナンバーワン&低料金なのは「湘南美容クリニック」
✔技術の高さで選ぶなら「THE CLINIC」
✔傷跡を目立たせないこだわりの施術なら「モッズクリニック」
✔丁寧なカウンセリング&保証・アフターケアのあるところがおすすめ
✔ダウンタイムや事故のリスクも知った上で受けることが大切!
脂肪吸引は外科治療であり、医療ダイエットの中でも体への侵襲性が高いため、費用の安さやキャンペーンだけで選ぶことはおすすめできません。安いに越したことはありませんが、治療実績が十分あり、腕の良い医師が在籍しているクリニックを慎重に選ぶ必要があります。
ランキングでご紹介した10院は、いずれも症例数が多く、技術の優れた医師がいるクリニックです。すべてにおいて高得点をマークしている「湘南美容クリニック」をはじめ、脂肪吸引を専門に行なっている「THE CLINIC」「モッズクリニック」、全ドクターがベイザー認定医の資格を取得している「聖心美容クリニック」など、信頼できるクリニックをご紹介しました。
ただし、もっとも重視するべきなのは、実際に施術を行なう医師の腕です。ほとんどの美容クリニックでは医師を指名できますので、プロフィールや症例写真などを十分にチェックの上、「この人にお願いしたい!」と思えるドクターを探してみてください。
術後のダウンタイムはつきものですし、事故のリスクはゼロではないものの、信頼できるクリニックで受ける限り重大な事故はまず起こりません。一度の施術で理想のプロポーションが手に入る魅力的な治療ですので、確実に結果を出したい方、何をしても痩せられない部位がある方は、ぜひ良いクリニックを探してカウンセリングを受けてみてくださいね。