みなさん、医療ダイエットという言葉を知っていますか?
ダイエットをする時に医療の力を借りて行う方法です。
今、サプリや運動法など色んな方法でダイエットが盛んですよね。でも、結局、途中で諦めちゃったりとかリバウンドで元の体重に戻ったりとか、ダイエットできないって思う人多くありませんか?
今回、ご紹介する医療ダイエットは部分的にのみならず全身で痩せることも可能でして、医師指導のもと痩せることができるので安心です。
この記事は医師の監修も入っているので安心の内容です。
より詳しい内容は新宿、渋谷、銀座にあるFIRE CLINICにてご説明可能です。カウンセリング及び診療は無料となっていますのでお気軽にご来院ください。
くわしくはこちら
医療ダイエットとは?
医療ダイエットとは、医療行為を通じて体脂肪を減らしていくダイエットのことです。
メディカルダイエットとも呼ばれており、新しいダイエット方法として注目・人気が高まっています。
特に、医師がダイエットに加わることで患者さんに安全性が担保され無理のない減量が可能となります。
具体的には、内服薬・注射・ダイエットマシンなどを用いて治療を行ったり、医師による指導のもとで行う食事療法、ホルモン注射などで体脂肪を減らしていきます。
また、認知行動療法のようなカウンセリング中心のケアも行っています。
なお、医療ダイエットといえば、管を体に無理やり入れて「脂肪吸引」を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。副作用とか心配される方もおられますが、現在は、脂肪吸引よりも安全で、お手軽な治療方法が増えてきています。
また、医療ダイエットは一種の医療行為にあたるため、医師または看護師が施術を行います。専門家が施術するので安全性が高いです。
さらに、エステでは扱えない厚労省やアメリカFDAで承認されている医療用の痩身機器があり、本格的な痩身治療を受けることが可能となっています。
では、実際に医療ダイエットとエステでは何が違うのか違いについて見ていきましょう。
医療ダイエットとエステとの違いについて
医療ダイエットとエステの違いについて簡単に表にまとめてみました。
いかがでしょうか。
結論、資格がある医療従事者が行うのか資格不要のエステティシャンが行うのか違いがあり、治療できる内容も異なっています。
医療ダイエットの方が専門家がやる分できる範囲も広いイメージです。専門家が行うかどうかで安全性を担保にしてできる内容も違ってきます。
料金は FIRE CLINICのものを参考に作りました。有資格者が入る分比較的医療ダイエットの方が高めに設定されていますが、コースによっては医療ダイエットの方が安価だったりします。
また、安心してダイエットをするために「安かろう悪かろう」より「高品質高価格」を狙ったほうが最終的にコストパフォーマンスが良かったりします。
みなさんにとって効果と結果が出るのが大事なので、慎重に判断しましょう。
医療ダイエットで全身は痩せることができるのか?
医療ダイエットで全身痩せは可能かというと、結論、可能です。部分痩せも可能ですが体全身を通してのコーディネートなので、むしろ無理のない形でのダイエットが可能になってきます。
具体的には全身痩せは、全ての医療ケアを組み合わせることで可能となります。
医師が一人ひとりの方の体型・体質・生活習慣・スケジュールなどを細かくチェックして、適切なプログラムを組みます。
1ヵ月で5~10%を体重減量を目標とします。(個人差あり)
「とりあえず試し」というよりも「本気で痩せたい」「ダイエットを継続してリバウンドを防ぎたい」という方にオススメです。
まずは、無料でカウンセリングが可能なので聞いてみるといいでしょう。
全身用の医療ダイエットって具体的に何をするの?
では、具体的に全身に向けた医療ダイエットについて説明します。全身医療ダイエットは一言でいうと医療ダイエット全ての施術を使って全身を痩せさせるという方法です。
では、その施術内容について紹介します。
食事指導
まずは、医師による食事指導を行います。患者さん一人ひとりに対しその日摂取すべきカロリーなどを提案してもらいダイエットに適切な量の食事を提案します。
これによって、日々の生活習慣を変え最終的には減量が成功した後もリバウンドにならないように予防します。
医療ダイエットというと薬や機器を彷彿させる人が多いですが、この食事指導が無理なく無駄なくダイエットが可能になりますので医療ダイエットにおける重要な要素となっています。
注射及び薬について
これは患者様の状態に応じて様々な提案を行います。
例えば、「食べるのを我慢しなきゃ」と考えている方に我慢を強要すると多大な心的なストレスがかかります。
そこで、食欲抑制のGLP-1受容体作動薬を服用することでそもそも食欲を抑えることも可能になります。
さらに、肝臓で糖が新たに作られるのを抑制するビグアナイド薬や脂肪細胞を溶かすカベリン注射などもあります。
これらの処方は患者様の安全第一に行う施術なので専門家たる医師が体調や状況に応じて判断して処方していきます。
医療用機器について
最新の医療用機器を利用します。具体的には、深い筋肉まで影響を及ぼすEMSであったり、超音波エネルギーを照射するHIFUなどがあります。
これらは、専門家が扱わないと危険なので、一般市場に出回ることはありません。
市場ではこれに類似した機器が出回っていますが、効果が薄かったり、安全性を欠くものだったりしますので、ダイエットをしたい人は変にケチって変な商品を購入しないよう気をつけましょう。
さいごに
みなさん、ここまで読んでいただきいかがだったでしょうか?
全身の医療ダイエットのイメージが読む前と変わってくれたら嬉しいです。
FIRE CLINICでは、全身医療ダイエットに取り組んでおり、患者様にとって安全かつ安心な施術を心がけています。
新宿、銀座、渋谷にありますのでお気軽にお立ち寄りください。くわしくは、こちら
PROFILE

- FIRE CLINIC総院長
-
2017年 佐賀大学医学部 卒業
2017年 都立松沢病院 勤務
2019年 都立多摩総合医療センター 勤務
2020年 FIRE CLINIC新宿院 開院
2021年 新宿、渋谷、銀座の3院に展開しFIRE CLINIC総院長を務める
最新の投稿
- 2023.03.16小顔ハイフ・サーマクール・リニアのそれぞれの特徴
- 2023.03.16美肌シミのメカニズムと対策方法
- 2023.03.15美肌4種類のシミの原因・メカニズムと対処法
- 2023.03.15美肌フォトフェイシャルの効果とは?憧れの美肌になる秘訣を紹介!