梅干しジワの原因と効果的な治療方法について解説

と気になることはありませんか?
そのシワには実は「梅干しジワ」という名前が付いています。
梅干しジワは年齢に関係なく、複数アゴに出ます。
骨格や歯並びによってできるもので、加齢による皮膚のたるみで出来るシワとは原因が異なります。
この梅干しジワは、見た目が老けて見えるため、気にしている方も多いようです。
ここでは、梅干しジワができる原因と、美容医療における解決方法についてご紹介します。より詳しくはFIRE CLINICまでご相談ください。
Contents
梅干しジワが出る理由について
見た目を老けさせてしまう梅干しジワですが、普通のシワと違って凹凸のあるボコボコとした特徴があります。
その原因は「オトガイ筋」という表情筋が関係しています。
口のはたくさんの筋肉がり、オトガイ筋は顎に位置するそれらの筋肉の一つです。
下唇を上に引き上げる働きを担っている大切な筋肉です。
顎のたるみを防いでくれる筋肉でもあるのですが、梅干しジワはこの「オトガイ筋」によってできてしまうのです。
まず、口を閉じるためには下唇を上に引き上げるため、オトガイ筋を使うことになります。
しかし、無理に閉じようとするとオトガイ筋が緊張して、それが皮膚へと伝わりシワが出来る原因となります。
分かりやすくいえば、腕だと筋肉に力を入れるとボコッと力こぶができますね。
それが顎でも同じように皮膚の表面に変化が起こります。
骨格上前歯が出ている、いわゆる出っ歯の方や、下顎が短い方、歯並びが極端に悪い方は梅干しジワに悩む方が多く見られます。
若い頃はなかったけど、年齢を重ねてから梅干しジワが出たという方もいます。
しかし、それは決して皮膚のたるみによるものではありません。加齢によって下顎が後ろに下がってしまったことに原因があるのです。
オトガイ筋と梅しジワの関係性
下顎が後ろの方にあると口を閉じたときに、使う筋肉の距離が標準の方に比べると長くなってしまうと、梅干しジワができてしまいます。
常に下唇を持ちあげ続けていると(口を閉じていると)同時にオトガイ筋には負担が掛かり続けています。
負担といっても無意識の内に力が入っているので、自分では力を抜くように意識すると出なくなる、もしくは薄くなるでしょう。
弛緩した状態を続けるのは困難のため、いつの間にか皮膚の表面に梅干しのようなシワが出てしまうのです。
また、口呼吸の方もオトガイ筋が緊張しやすい状態にあります。
口呼吸は口を閉じにくい方に多く、それらの筋肉の発達が弱いからです。
頑張って口を閉じようとすればするほど、オトガイ筋も引っ張られ表面に出て、老けてみえる原因をつくってしまいます。
梅干しジワが出てしまう人は、リラックスして口を閉じることができない傾向にあります。
つまり、リラックスした状態だと口を閉じることができません。
口を閉じようとすると自分では気付かない無意識のうちに、オトガイ筋に力が入っているのです。
梅干しジワの解決策はボトックス注射
オトガイ筋によってできる顎のシワには、ボトックス注射で改善が期待できます。
ボトックス注射の効果は初回だと3~4ヶ月で徐々に効果が薄れてきます。
突然効果が切れるわけではありませんが、気付けば顎に力が入るようになるのが分かります。
繰り返しボトックスを注入していると、だんだんと効果の持続が長くなっていくでしょう。
ボトックス注射の効果は6ヶ月ほど持続しますが個人差があるため、それほど持たない人や、1年以上持続する人もいます。
効果はどのくらいで感じられる?
注入してから2日程度で効果がではじめ、1週間後には安定します。
しかし、これもまた個人差があるため当日に効果を感じる方、2週間経ってようやく効果を感じた方と分かれます。
初めてボトックスを注入した人は、比較的早く効果が出る人が多いです。
ボトックス注射の痛みはどれくらいか
細い針で顎の数箇所に打ちますが、痛みがどうしてもダメという人には「麻酔クリーム」や「笑気麻酔」を選択することもできます。
実際、顎に打つ瞬間というのは痛みはさほどありません。皮膚にチクッとする痛みよりも、ボトックスの溶液を流し込むその瞬間に違和感(痛み)を感じる方人が多いです。
ネットでは顎へのボトックス注射は激痛と言われていますが、痛みに弱い私も我慢できる程度でした。
と、いうのも顎へのボトックス注射は一瞬なので、痛みが続くわけではないからです。
実際に打たれた方の感想
顎ボトックスを打たれた方のツイッター投稿を拝見しましょう。
昨年の5月~器具をつけ
昨年の10月に4番目の歯を上下共に抜歯
今年の1月から本格的に引っ張り始めました。
若干ですが、引っ込んだのと顎ボトックスの影響もあるかと思いますが顎が見え、口元が少しマシになった気がします。 pic.twitter.com/U56tKKrKbe— いぶすき@矯正垢 (@ibusukikyousei) June 19, 2022
ボツリヌストキシン(リジェノックス)打ってから1週間経過
顎伸びて嬉しい☺️#顎ボト pic.twitter.com/9FH8FMMBe1— コラッ🧸 (@kumakuma_cora) August 2, 2021
梅干しジワが改善されているのみならず綺麗なEラインが形成されていますね!
ボトックス注射の副作用について
ボトックス注射を打った後、内出血や腫れを引き起こす方もいます。
顎に打つ副作用として挙げられるのは食べ物が噛みにくくなったりして、はじめは違和感を覚えるでしょう。
オトガイ筋の動きを弱める目的でボトックスを注入し、梅干しジワを出ないようにしています。
それだけ注入前は緊張していたということなので、慣れれば違和感は消えていきますよ。
効果が出始めると、顎に力を込めても梅干しジワが出なくなります。もちろん、普段も顎のシワが消えて出ることがありません。
さいごに
ファイヤークリニック
PROFILE

- FIRE CLINIC総院長
-
2017年 佐賀大学医学部 卒業
2017年 都立松沢病院 勤務
2019年 都立多摩総合医療センター 勤務
2020年 FIRE CLINIC新宿院 開院
2021年 渋谷院、銀座院開院
2023年 新宿、渋谷、銀座、名古屋の4院に展開しFIRE CLINIC総院長を務める。